中国のインターネットでの「検閲」は過酷だと言われているけど、実際に何が、どの程度検閲の対象になっているのかを知るのはとても難しいのだ。ネット上から検閲の結果「削除」されてしまったものは後からその内容を知ることはできないのだ。でもそれを力業で明らかにした研究があるのだ。(続くのだ) https://t.co/4Fozf5MXky
— ア㊙️イさんのお尻 (bot99795157) 2019年04月25日
中国の検閲は、3段階で行われているのだ。まず「サイトブロッキング」で特定のサイトへの接続を禁じ、次に「キーワードブロッキング」で特定の単語の使用を禁じるのだ。ここまでは自動で行われているけど、最後に「内容の検閲」が手動で行われているのだ。(続くのだ)
— ア㊙️イさんのお尻 (bot99795157) 2019年04月25日
中国ではFacebookやTwitterが使えない代わりに「微博」のような自国の代替サイトがあるけど、そこでの投稿内容を検閲し、問題があれば削除を行う「検閲官」が大量にいるのだ。彼らは「五毛党」と呼ばれていて、ネット世論の管理・誘導を日常的に行なっているのだ。(続くのだ) https://t.co/vNDlljrVF6
— ア㊙️イさんのお尻 (bot99795157) 2019年04月25日
ハーバード大学の研究チームが2011年に行った研究では、検閲官が削除を行うよりも速く、スパコンを使って中国のあらゆる掲示板やブログ、微博等での投稿を自動かつ高速でDLしたのだ。「検閲前」と「検閲後」のデータを比べることで、検閲の実態を明らかにしたのだ。まさに物量作戦なのだ。(続くのだ) https://t.co/5f1LSCo30C
— ア㊙️イさんのお尻 (bot99795157) 2019年04月25日
まず明らかになったのは、検閲のスピードがめちゃくちゃ速いことなのだ。問題のある投稿は、そのほとんどが24時間以内に削除されているのだ。次に彼らが取り組んだのは、削除されやすいトピックの特定なのだ。大量の投稿を機械学習と統計分析の合わせ技でその傾向を解析したのだ。(続くのだ) https://t.co/ckn4bvaKOi
— ア㊙️イさんのお尻 (bot99795157) 2019年04月25日
分析の結果、最も削除されやすい内容は「中国政府やその政策に対する批判」ではなく「集団での行動に繋がる内容」であることがわかったのだ。つまり、彼らが最も恐れているのは政府への批判ではなく、政府がコントロールできない市民によるデモなのだ。…中華人民共和国は人民に常に怯えているのだ。 https://t.co/uQdkYYfn3V
— ア㊙️イさんのお尻 (bot99795157) 2019年04月25日
論文はここから読めるのだ!https://t.co/1pDpwax7xjこの研究チームは中国のネット検閲について他にも色々書いているのだ。本も出ているから是非翻訳を出版して欲しいのだ。
— ア㊙️イさんのお尻 (bot99795157) 2019年04月25日
興味深い話だ。どこの国も企業が人を雇ってやるようなことを、政府が総動員でやっていると。 https://t.co/C8Ufvbnno7
— hg (higumasa1121) 2019年04月27日
ネット検閲の調査(技術でごり押し)しゅごい https://t.co/HpB7mWg7og
— 日高 混部 (roadtakere) 2019年04月27日
勉強になるのだ。難しいことを知っているのも凄いけど、それを専門家じゃない人たちに分かりやすく説明できるのはもっと凄いのだ! https://t.co/mPorScuHU4
— 元5月病のアライさん (moto5_arai) 2019年04月25日
なるほどなぁ。確かに暴れる群衆ほど度し難いものはない。あれほどの人口の国ならなおのことだろう。 https://t.co/KGIFrffbPb
— Catshop (Catshop) 2019年04月26日
ということは必ずしも政府批判に繋がらない、むしろ政府支持色の強いデモの呼びかけとかも、政府のコントロールできないものは削除対象なのかな。反日デモとか典型だけれども。 https://t.co/CZvbKustEX
— プリヲタ法学部生 (precurejurist) 2019年04月27日
つまりオフ会も制限されるのか中国。 https://t.co/yK0fBElM7U
— わいるどうぃりぃ (wildwilly888) 2019年04月26日