日本のハンコ文化マジでやばい…。税務署に確定申告書類を提出に行ったんだけど、職員「ハンコ押されてないので受け取れません」原「え」職員「近くに100円ショップあるので買ってきて押してください」原「はぁ…」手間かけさせるのにセキュリティはいい加減。この作業に何の意味があるん?
— 原貫太 / フリーランス国際協力師 (kantahara) 2019年02月20日
「これだから税務署の人間は…」みたいな反応もあるんですが、対応してくれた方は親切でしたし、内心は「手間掛けさせてごめんね…でもルールなんだ」と思っている様子にも見えました(分からんけど)なので、個人が問題なのではなく、そもそもの”システム”が形骸化してることを問題視するべきです。
— 原貫太 / フリーランス国際協力師 (kantahara) 2019年02月21日
@kantahara 原さん、本当に共感します。会計事務所で働いていた頃、社長が『判子を押すのが私の仕事で、綺麗にお客様に見てもらうのが付加価値だ』と仰っていました。その後新入社員、僕含め6名、もれなく3年以内に全員退職しました。笑そんなことに労力を費やすことを美徳とするのはあまりにお粗末です。
— まさひと🇰🇪 情報発信×コミュニティ開発 (masa724ckf) 2019年02月20日
@kantahara なんでサインじゃダメなんですかね〜🙄
— Jindo@アフリカでサッカー✖️起業に挑戦中🇿🇲 (SoccerJindo) 2019年02月20日
@SoccerJindo もはや100均のハンコよりもサインの方がセキュリティあるはず…笑
— 原貫太 / フリーランス国際協力師 (kantahara) 2019年02月20日
@kantahara セキュリティよりも形が大事なんでしょうね。根本をわからずに仕事をするからそうなるんじゃないですかねー
— DzFacter (DzFacter) 2019年02月20日
@kantahara 本当に馬鹿馬鹿しい…。
— チャイ子/2月→むぎ(猫)×2、文楽、歌舞伎 (rose_japonaise) 2019年02月20日
@kantahara あるあるです。会社勤めだと、社内承認行為に権限者のハンコが必要なので、みんなでスタンプラリーと呼んでます。
— Natsumi Takahashi (tsun_tsun_1002) 2019年02月20日
@tsun_tsun_1002 こんなのが頭に浮かびました。何に時間を費やしてんだ俺は https://t.co/64XOoxYCu1
— †翠玉未麗† (MidoriYoru) 2019年02月21日
@kantahara この前、保険関係の医療照会の書類でも同じことを言われました。で、サイトから印鑑の画像を透明化、貼り付けて再提出したら通りました。手間に見合う意味があれば不要だとは言いませんけど、サインの方が信憑性高いですよね…
— ちぐやまえりか/海外×子ども×困難をバネに (chiguyamaerika) 2019年02月20日
@kantahara まあまあ職員に文句言っても仕方ない。
— Hぴーちゃん (H86248786) 2019年02月20日
@kantahara @chamoto2010 儀式🐰🐰🐰雨乞いみたいなもんなんだよ🐰🐰🐰イミナンカナイヨ
— 東本 研二 (HgsmtKenji) 2019年02月20日
@kantahara 外国人の銀行あるある日本編:ハンコと印鑑登録証、さらに書類の年号が西暦ではなく平成で記入、やっと口座が開けたと思いきや通帳が渡される。欧米人は間違いなくパニくります。ただ、最近は英語版のネットバンキングが日本でも浸透しており、改善されていると思います。
— フランポネ (franponais) (Manu035459786) 2019年02月20日
@kantahara 無駄な作業を減らしたら仕事無くなっちゃうからなんの意味もない仕事(笑)をしてる人がこの国には大量に居る一円単位まで細かく計算してる国はない全く意味の無い無駄なことをさせて経済を細らせるこれが日本のやり方嫌がらせをしてほくそ笑む
— マッキキ フォロバ99パーセント (hPnnxQtpZ1qu3sz) 2019年02月21日
@kantahara @noriomurakami 税務署が日本のありがちな名字のハンコをあらかじめ完備しておいて、レンタルしたら収入増えそうですね。誰が押しても分からないハンコってすごいシステムですよね。一体何の証明になるのか・・・
— ぽちお@管理栄養士 (hsnmsk) 2019年02月21日
@kantahara @Bebe_taiwanese 台湾は楽ですよ!スーパーや薬局などの会員はほとんど電話番号が会員番号として扱われる。なのでレジ前で口頭で店員に電話番号を言う😂台湾の友人にセキュリティとかないの?と聞いたら知らない電話番号出なきゃいいじゃんと言われました😂
— 海外好遊行🇹🇼 (adM4PONGyRHhUz1) 2019年02月21日
@adM4PONGyRHhUz1 @kantahara 日本でもスーパー薬局は電話番号でいいですよ。ただのポイントカードなんだから。税務署の話なのに、なんでスーパー?セキュリティと言えば、台湾結構セキュリティしっかりしてますよ。日本のような判子さえあれば別に100ショップの判子でOKではありません。ちゃんとフルネームの判子です。
— 小倩老師の中国語台湾華語教室 (Bebe_taiwanese) 2019年02月21日
@kantahara ハンコって、佐藤さんが、鈴木ってハンコでも、印鑑証明の登録は出来る。役所で、かなり文句言われるけど。世界的には、署名が本人確認。
— くされおやんず=酔ったぐれ&ラー馬鹿 (Fat_Gandalf) 2019年02月21日
@kantahara 判ります…今では三文判を複数買って財布の中などあちこちに収納して対応しています
— 💮双極こぷやんとぬこ💮 (coprolite) 2019年02月21日
@kantahara @maofutie https://t.co/Dz6fOZJ3gL
— 小坂 圭司(代理人of小曽根章造) (crosstalk20) 2019年02月21日
@kantahara 日本のハンコとはバヌアツのペンテコスト島における成人の日に行うバンジージャンプの儀式と同じようなもの。ただただ儀式でしかない。バヌアツのバンジーも特にしなくても成人になるわけで、むしろ今の若者の中には拒否する人もいるらしく。現代においては全くもって意味のない儀式だよね。
— KEI the 海外旅行好きサラリーマン (mikaitabi) 2019年02月21日
@kantahara 分かりますね、その気持ちハンコじゃなくて目の前でサインすれば良いじゃんって思ってしまう。
— もののべ (Mononobe8743) 2019年02月21日
@kantahara 日本くらいですよねハンコ文化。海外の友人に笑われちゃいました。何それ?義務なの?効率悪いなぁって。
— 狐 (mmzzzum) 2019年02月20日