子供の自由研究を手伝うテーマは「ろ過」HPを参考に頑張って作ったろ過装置よりも、比較実験として作った「ティッシュを何枚か重ねたもの」のほうが遥かに綺麗にろ過できてしまい、頭を抱えている https://t.co/NdmnsB9BuL
— ほうおん (Houon_gp03) 2022年08月23日
https://pbs.twimg.com/media/Fa16-01acAAgh8O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fa16_0KacAI7cfA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fa17AOLaMAMovHP.jpg
@Houon_gp03 ティッシュは第二次世界大戦でガスマスク用のフィルターとして開発されたもの。石ころに負けるはずがない!https://t.co/J7a94QbxmE
— あさぎ (lmvle) 2022年08月24日
こんな伸びるとは…ろ過装置の中身の順番が上下逆では?というかご質問をよく頂くのですが、実は私も昨日の時点はそう思ってました今回実験にあたりこちらのHPを参考にしていて、そこではこの順番で合ってるようです他にも色々なやり方があるのかもhttps://t.co/rNCJ0wCyq8
— ほうおん (Houon_gp03) 2022年08月24日
@Houon_gp03 見た目は濾過できていても、細菌レベルではどうだろうか?飲料水として適してるのはどちらか?我々はその真相を追うべく、ジャングルの奥地へと向かった。
— やんま (yanma_koyanma) 2022年08月24日
@Houon_gp03 @yanma_koyanma そのまま、「ティッシュの方がうまく濾過できた」とまとめればいいのです。自分でやって確かめたのだからそれは揺るがない事実!
— GIX (gix_urza) 2022年08月24日
@Houon_gp03 最初から細かいフィルターで濾過し続けることで効率的に濾過は出来るがコストがかかるみたいな書き方すると喜ばれると思いますよ〜!
— でぃーな 🤎 (DeeNaVsardine) 2022年08月23日
@Houon_gp03 無人島にティッシュは置いてないので勝負ポイントは素材ですかね……
— いとふゆ (itofuyu_soyogi) 2022年08月23日
@Houon_gp03 砂・炭・砂利・小石を用いた濾過装置は水が綺麗になるまで流し続けないと汚いままだったはずそしてティッシュだけでは簡単にズタボロになって長持ちはしないと思ういい結果に見えるのは最初だけなのかもね
— 思ったことを適当に呟くアカウント (9byqJ) 2022年08月24日
@Houon_gp03 ティッシュのほうが目が細かいので濾過性能が高いのも当然っちゃ当然かと逆にいうとそれだけ詰まりやすいのでそのために砂だの石だので予め漉せるもの濾しとくんですな
— pppopx (pppopx) 2022年08月24日
@Houon_gp03 ろ過装置は確か何回か水流して中身ある程度綺麗にしてから使うのが正解だったような・・・あやふやなんでなんとも言えませんが
— 海風 匠 (oqlNbmVHlOUKM1O) 2022年08月23日
@Houon_gp03 フィルターの耐久性の問題。綺麗に濾過出来てもすぐに目詰まりしちゃったら意味がない。どの位濾したら詰まるかの比較をするのも一興。
— RiceTail (rice_tail) 2022年08月24日
@Houon_gp03 大発見ですね(^_^!ただこのティッシュ濾過が何処からも推奨されてるのを聞いた事が無いのは何か原因があるのかもしれないですね。この濾過方式が泥水を飲料レベルに出来るならば災害時にはティッシュやコーヒーフィルタが役立つとされてる筈だと思いますから。
— 小倉周平 (O8g31QtzkF3eTFT) 2022年08月24日
@Houon_gp03 ドリップコーヒー用のフィルターの方が優秀かも。ただ、臭いや細菌などは活性炭層でなければ取り除けないかもです。
— ベビールース (Babyruth_Detect) 2022年08月24日