知らなかった… https://t.co/CXDuWrxylL
— Sei Hayashi (sei_hayashi_) 2024年02月11日
https://pbs.twimg.com/media/GGB_QCxa4AEOx0X.jpg
@sei_hayashi_ 正岡子規…マジか…
— AuthuR (KmnandUV) 2024年02月12日
@sei_hayashi_ 漱石、即物的ですね(^^)
— Juntera (jun_tera) 2024年02月12日
@sei_hayashi_ FF外から失礼します夏目漱石も能因法師の「山里の 春の夕暮れ 来てみれば 入相の鐘に 花ぞ散りける」を参考にした…なんてことはないのかな?なんて思いました
— 森乃木兎 (owl10mimizuku) 2024年02月12日
漱石の句が、全くと言って良いくらいに知られてないのも何か唸らせるものある。近代俳句大立者の知名度、宣伝効果勿論だが、オリジナルの漱石句よりも、影響受けた側(と言うよりパクリ)の子規句の方が良いと想うのは、単なる刷り込みでは有るまい。
— 遅澤孝(マザワコウ)俳号 十薬。 (koomazawa) 2024年02月12日
参考に、といえばまあそうなんだけど、私は返歌(友人同士の相聞としての)ととらえてますね。
— わたなべじゅんこ (haiku_no_mori96) 2024年02月12日
「柿食へば」の方は、「カ行の繰り返しで柿の渋さを、後半のナ行で鐘の音を思わせる」などという説明を聞いたことがあったが、本歌取り(歌じゃない)の句だったのか。
— さばこ (saba_sono4) 2024年02月12日
また新しい事をひとつ知る事ができた。あの句は親友によるNTR案件って事なのか!なんて冗談はさておきコレはPOIなのか?と見てみたら鐘そのものがPOIになってたそこで知る鐘が国宝だと言う事を。descriptionにこの説明板のネタ書いてあったりするのかなぁ?
— gimotkr ひでと (GiMO2) 2024年02月12日
これを参考にして、私が作った俳句が!!『牡蠣食えば金が成るなり瑞巌寺』
— Schrodingers cat (google_fun) 2024年02月12日
頑張れば 学位出るなり 大巌寺
— saab (saab_IDRS) 2024年02月12日
浅薄な教養しか持たないワイには、漱石の句の方が趣深く感じるのだが
— 観戲阿弥@アラスカ帰りのchainsaw (migyi) 2024年02月12日
面白いですね。なんとなく鎌倉のが先に作られていて、京都との差をうまく描いているなあ、と。私はどっちかというと鎌倉?、だからねえ。。京都の発想は中々でない人だったから。
— 猫型油揚げみとこん杉浦史江 (neko_abura_age) 2024年02月12日
私も一句、思いつきました。 ↓鐘つけば鐘が鳴るなり当たり前
— 食彩旬感🌏🌻 (kara_shokusai) 2024年02月12日
工エエェェ(´д`)ェェエエ工法隆寺の句しか知らなかったよ。
— 半分、なるこ。 (naruko0109) 2024年02月12日
絵になりし 漱石子規の 秋の寺
— オブローモフ、寝太郎 (KamikawaTakashi) 2024年02月12日
(´⊙ω⊙`)ほほーこれは知らんかった!
— 誌乃(さとみちゃん) (satomi_frog) 2024年02月12日