臆病の「臆」で「ビビる」最近の若者言葉のように思えるが江戸時代から存在する言葉という事実に驚く。それとともに漢字表記(あて字)もあったと。武蔵野に臆(ビビ)らぬ花の勢哉和英編『万句短尺集』(1708年)ゟ https://t.co/YZT5jnPWny
— 拾萬字鏡🐦 (JUMANJIKYO) 2024年04月17日
https://pbs.twimg.com/media/GLW1K5pbgAAdV4X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GLW1LJqbMAAmA0w.jpg
@JUMANJIKYO この手の若者言葉かと思ったら近世からある、みたいな言葉って20世紀には廃れてたんでしょうか
— 🦆鴨? (kan3kur3chann3l) 2024年04月17日
@kan3kur3chann3l どうなんですかね。上記の投稿より古い例なんかもあるので江戸時代の中期頃には少なくとも使う人がいたみたいです。このような独特な言い回しは当世詞とか世話字とか呼ばれて1680年前後から主に文学や芸能で流行したみたいです。https://t.co/V1VJRouGvi
— 拾萬字鏡🐦 (JUMANJIKYO) 2024年04月17日
@JUMANJIKYO てっきり最近の言葉と思ってました😊
— Tomakomanai (tomakomanai) 2024年04月17日
@JUMANJIKYO ビビる
— レミファ (RemifaHirano) 2024年04月17日
@JUMANJIKYO これはおもしろいですね。
— 北川和秀🦌 (pbb01375) 2024年04月17日