貝塚から出土した貝の説明が「おいしい」「ちょっと固い」とかで非常に良かった https://t.co/qRa6X3RX9F
— くもさん (KUMO_12O6) 2025年02月22日
https://pbs.twimg.com/media/GkXqVWXWMAAwA66.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GkXqVWdXoAAlt1O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GkXqVWyWgAAZPwq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GkXqVWdXMAAjI9e.jpg
プチバズってるので…こちらは大阪市立自然史博物館の特別展「貝に沼る」で見ることができます。貝類研究の歴史が学べ、様々な標本も見ることができます。ちょくちょく面白い説明文もあり、来場者には幻の貝を紹介したカードのプレゼントもあります(先着2000名)。5/6までなので是非
https://t.co/coDv6DUZnZ
— くもさん (KUMO_12O6) 2025年02月23日
https://pbs.twimg.com/media/Gkc3sXDbsAAWruT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gkc3sXrW4AA4D8l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gkc3sW_bUAEgAau.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gkc3sXsWoAAyUtp.jpg
@KUMO_12O6 既視感があるwと思ったら、大阪自然史博物館で確信しました多分その方ドングリでも同じようなコメントされてますねw https://t.co/os10ZIL7wa
— めびうす (wTLrApyn4GoPKdJ) 2025年02月23日
https://pbs.twimg.com/media/GkdxKWwaAAAU4Tw.jpg
@KUMO_12O6 これは間違いなくI田先生の仕業w隙あらば味の感想が書いてあるんですよ
(推し学芸員さんのひとりです!)
—
すが(−10歳肌)
(sagasugayome) 2025年02月22日
まさかのムスメだった。フォローはしていない。
— うさこふぃー (naousaffy) 2025年02月23日
@KUMO_12O6 「担当者は食べたことがない」他のは実際に食べてる 正直な感想だ…
— すみやん FM羊飼い (fm_sumiyan55) 2025年02月23日
@KUMO_12O6 ダーウィンの「ビーグル号航海記」で、出会った動物達について、いちいちその味について記録していたのを思い出しました。猫類は旨く、カピバラは不味いなどは勇敢だとは思いますが、何もそこまでと思ったものです。
— 檸檬児2 (Remonji2) 2025年02月23日
以前どなたかのツイートで見たサメ図鑑の「練り物に向いている」、「練り物に向いていない」という注釈を思い出しました。おいしいかなどは重要な情報ですね!
— 高遠 哉 (takatoukana) 2025年02月23日
食べたこと無い貝が一番情報量多いの草相当美味しかったのかもしれん
— アレコレスルまぐお@ekoc (MaguoVlistener) 2025年02月23日
これ博物館なら良いけど水族館でこう書かれると何故か叩かれる記法(^.^;
— とんまのまんと
(mmantle3) 2025年02月24日
担当者は食べた事ないって表記が説明文に説得力与えてるw
— 成(SAY) (madox573) 2025年02月24日