拡大画像
ひそかに2人目ほしいなーと思いつついろんなことがうまくいかないわたしがお守りのように眺めている新聞の切り抜きいしいしんじさんの紡ぐ言葉が好き https://t.co/1Eg1Z6139p
— kari☺︎ (_kari_kakko_) 2025年02月22日
https://pbs.twimg.com/media/GkZNxpxbEAAzmgr.jpg
ごめんけど私がこの20代女性の立場だったら相談して無駄だったと傷つくと思う。「あなたが生まれたからだ」「生まれ出てきたのはあなた自身なのだ」苛烈な悩みをもってるだろう人に、あなたの責任とも取れる言葉は残酷に思える
— つぶ@1人目そろそろPGT-A (with_corona_cat) 2025年02月23日
これ、いまいち答えになっていないような。「生まれてきて、怒りや寂しさを感じてしまうような辛いことがあったのですね」の一文があれば少しは癒されると思うが……両親は自分たちが幸せになるために子どもを産むし、望む望まぬに関わらず人生を押しつけるもの。多分皆そこまで深く考えていない。
— もちづき
ASD (mochizuki_asd) 2025年02月23日
「子どもの了承もなく産み」って確かにそう。そうした意味で、親ははじめから暴力的な存在でもあるわけで。だからこそ、産んだ子どもを愛し、よりよい人生を歩めるように自立させるのが親の責任。これに全く無知なのが毒親。
— 萩 (hiyoko34778556) 2025年02月24日
回答者のいしいさん、素晴らしいなぁ。特に『あなたの生はあなた自身のものだ。』の段落好き!
— えま
初マタ 36w
(1222ema) 2025年02月23日
こういう「“自分は”生まれてきたくなかった」人々が八つ当たりの果てに反出生主義になって子持ちを攻撃してくるんだろうなと思った あなたが生まれてきたくなった事実は他人に関係ないのに
— なるこ
初マタ15w (naru_hatsumata) 2025年02月24日
@_kari_kakko_ 不妊治療中で上手くいかず落ち込んでいたところにふいにツイートが流れてきて思わず涙が出ました。ありがとうございます。
— マイタケ (tenchinanoda) 2025年02月23日
ワイはやっぱり妊娠出産は親の幸せ、満足のためと思ってしまう事もある。特に30代あたりから不妊治療に焦り始めるパターンは”周りに遅れたくない””あの人より先に妊娠したい””今まで全てうまくいってたから子育てだって”みたいな発言をよく見て親主体すぎると感じていた。
— nanasgi (nanasgi19461) 2025年02月23日
引用失礼します最後の3行が特に素敵障害児である娘を産んだ時にいろいろ思うけど、最大限祝うべき事なんだろうと開き直ったあの時の私を肯定してくれることばだとこれを読んで感じました。いしいさんありがとうございます
— あさの (asano090909) 2025年02月23日
「あなたは私たちの大傑作」と母。結婚して子ども産まない私は失敗作に転落だそうだ。傑作と思えなくなったら「俺とは全然似ていない」と言い出し父。二人して私を何だと思っているんだ。そう問いただしたいが二度と会いたくない。
— ののに@どこかのすみっコ (nononi_) 2025年02月23日
>「自分らの作った創造物」などと、まともな親なら一厘さえ考えるはずがないそうか、まともな親なら通常考えないし、それを子供に対して言う親はまともではないわな…なんで母親はあんなに「産んでやった」と恩着せがましく言い募り感謝を強制するのか、てこと。理由は何となしにわかってはいる
— ソラみ
3/20(木・祝)主催者交流会 (she_soup) 2025年02月24日
やさしい世界。痛み入ります。きてくれる。ただ、それだけ。
— たち花 (nagano225) 2025年02月23日
@_kari_kakko_ 最後の一文胸が抉られました
— makimaki_rei (rei_makimaki) 2025年02月23日
生を祝う、という本があって、相談者さんの悩みに対策された未来を描いてた解決は、してないのだけど。うちは1人だけのつもりだけど、いしいさんの言葉に救われる過去と未来の私がいる。
— ココンさん (cocombacoco) 2025年02月23日
人間を何回経験すればこの様な答えを導き出して言葉にして伝えるのだろう
— らっこアルパカ (2AAdqpFDkOddRLu) 2025年02月23日