「ナチスは良いこともした」の日本版は「オウムのお弁当屋さんは普通においしかった」
— Kotetsu Shoichiro (y0kotetsu) 2025年02月25日
マジメな話、ナチスでもアルカイダでもいいけど、トチ狂った若者が心酔してしまうある種の見栄えの良さみたいなのがカルトやテロ組織には必須だと思うんだけど、オウムにはまったくそれが無くて、でもだからこそ日本ではそれなりに勢力を伸ばせたのかなーとよく思う
— Kotetsu Shoichiro (y0kotetsu) 2025年02月25日
@y0kotetsu 「パキちゃんは質問箱の相談に乗ってくれた」
— 茅浜 水華
(mika_kayahama) 2025年02月26日
@y0kotetsu マハーポーシャのパソコンは安かった
— ソエム (YoshidaSoem) 2025年02月26日
@y0kotetsu オウムのパソコンショップのパソコンは普通に速かった、もありますね。
— ぽよぽよちゃん。 (poyopoyochan) 2025年02月26日
@y0kotetsu 暴力的な安さと引き換えにちゃんとマズいラ・ムーの弁当には安心感がある
— 壱岐杉 真夏 (UNX2WooLVVG6vY0) 2025年02月26日
@y0kotetsu オウムの弁当は食ったことないが、仮に美味かったとしたら、毒でも入っていない限りは「普通に美味しかった」でいい。美味い/不味いは美的趣味判断の領域だから善悪正邪とは別個の判断が成り立つ。「作ってる奴らが気に入らないから、美味いけどあの店では買わない」も当然成り立つ。
— 八月 (9awe5) 2025年02月26日
学生の時に総武線に乗っていて、亀戸駅でドアが開いた途端にとんでもない異臭がしたんですよね。電車の中にいても、街全体が匂っているような感じがした。歴史の語り部、ダマおじです。 https://t.co/60I8fZ27jr
— ダマテンおじさん (dama_oj) 2025年02月26日
https://pbs.twimg.com/media/Gkr1-ieW0AAPn32.jpg
@y0kotetsu 弁当屋の歴史を書いてオームの弁当屋の味は評価できると書くとオーム警察がやって来てこの本はオーム擁護のカルト本だと焚書するのが「XXはいいこともした」論の特異なところ
— 微小かつ不活性な脳死系システム (W2wToD3wEvAiFnu) 2025年02月26日
コンピュータ史の先生がたが言う「オウムのパソコン屋が安価なパソコンを世に出したおかげで日本のインターネット普及率は高くなった。」 というやつ忘れずに。
— トウフHUIS (P6U16) 2025年02月26日
これ、「ナチスの良いことは本筋ではないので、いちいち否定する必要はない」という事を理解しておかないと、「自民党のやる事は全否定しなければならない」と考えてしまう野党のように話が破綻するんだよな
— チャリ中 (nakagawa_cycle) 2025年02月26日
@y0kotetsu https://t.co/5zYnjuxfH7
— Jun OKUNO (junokuno) 2025年02月26日
https://pbs.twimg.com/media/GktXwWpXYAIALC0.jpg
@y0kotetsu マハーポーシャ(PC屋)は安かったとかオウムの印刷屋さんは親切だったとか修行服コスプレの上祐ファンとか全部向こうの術中にハマってる事に気づいてなかったな
—
nekko
(nekkokokko) 2025年02月26日
@y0kotetsu オウム真理教のPCパーツショップは安かった(当時主流の「K6」ってCPU、マハーポーシャで買いました)
— エーエス (Akira_S_127) 2025年02月26日
@y0kotetsu 「マハーポーシャのPCパーツはめっちゃ安かった!」冷やかしに行って危うく買うところだったぜ。
— hop07 (hop07) 2025年02月26日
「マハーポーシャはいいPC出してくれたよ、サポートのねっとりするくらい厚いし」って会社の先輩が言ってた
— ポケさん (Poke_tter) 2025年02月26日
ヤクザでなくオウムにした理由が気になるなぁ(戦後の混乱した闇市で自警団をやってたのがヤクザとか有名な話) https://t.co/L3fC4q2RuT
— マーサ(迷走中) (Ketarocks) 2025年02月26日
https://pbs.twimg.com/media/Gkr4jIvXEAAh2Ak.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gkr4jIWWcAAZkI3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gkr4jJZXIAABL2q.jpg
オウムのお弁当屋さん、実際味はそこそこだったらしいんだけれど何故か本当に俺には理由は分からないけど…人件費が「タダ」だったので量と価格のコスパが良かったのは聞いた尊師ゆるキャラ路線とかいう無能 https://t.co/2FfT2tthzw
— む-るむ-る (z2tJHEo92kfrXgE) 2025年02月27日
https://pbs.twimg.com/media/GkuhVSWWAAA3aDK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GkuhVVTX0AAF8ac.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GkuhVW8WcAAPjJ4.jpg
@y0kotetsu ・マハー・ポーシャのPCは価格の割に高スペックも足しといてください。
— 仕事は真面目な美容外科医中川剛公爵(二重・眼瞼下垂・ハムラ法・ミッドフェイスリフト) (Go_Go_Go_Go_Go) 2025年02月26日
曲にしろ広告にしろ耳に残りやすい、目を引くんだからあの集団真面目に広告代理店やってたら今頃業界でもトップ勢だったろうにとは思う
— KAZCHANG (Kazchang1982) 2025年02月26日
「マハーポーシャのPCパーツでうちの会社は成り立っていた」(実話)も
— おふとん (0fut0n) 2025年02月27日
@y0kotetsu 中野の〇ルマ〇ドン(春巻き丼)忘れたけど、面白いのが他にもあって〇のとこが、隠れていた・・高円寺の【旨かろう安かろう停】ラーメン頼んだら、普通にコーラ1.5付いてきた・・・
— ぱんど! (BIUEPANDO) 2025年02月26日
マハーポーシャのパソコンは安かったでもいけそう
— さび抜き響 (sabinuki_tabibi) 2025年02月27日
@y0kotetsu パソコンも安かった(;´Д`)(昔アキバで買ったのがオウムの系列店らしかった)
— 志ん太郎 (matusin01) 2025年02月26日