なるほど、雪が・・・。
なにかこみあげてくるもよがある夕張市内のストリートビュー。これが2014年から2023年の変化。ストリートビューって最早現代史資料なんだよな https://t.co/uWcUohCdCz
— mimizuku@旅と廃墟と街巡り (hopigon) 2025年04月29日
https://pbs.twimg.com/media/Gps5p8hawAAiqLg.jpg
つい先日廃止したばかりの雄信内駅前の民家とかもね… https://t.co/Q6DJmgijS6
— mimizuku@旅と廃墟と街巡り (hopigon) 2025年04月30日
https://pbs.twimg.com/media/GpwQc4HaAAAFPhO.jpg
ストリートビューっていいですよねワイは親の実家解体してたことをストリートビューで知ったw https://t.co/xsSaqOMgx3
— 🍣𝕤𝕦𝕤𝕙𝕚🍣@ゲーム趣味壁打ち垢 (callus__niro) 2025年04月30日
https://pbs.twimg.com/media/GpvDSgLbcAAuWWv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GpvDSnjb0AAT0rr.jpg
見覚えある場所だと思って調べたら例の事務所の近くで考えていた所と同じだった。付近には2014年版限定でモザイクでてる場所があったりする(トラックが過ぎた後には消えている) https://t.co/ZqjnPbHVAY
— おおや (FANG90821933) 2025年04月30日
https://pbs.twimg.com/media/GpxnvT-bUAAkaWE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gpxnv8LaYAEGBaZ.jpg
2025年に廃駅になった宗谷本線の雄信内を思い出した。←2014 2023→ https://t.co/sJFvyTOGZK
— いさらご (Isaragot_Imitis) 2025年04月30日
https://pbs.twimg.com/media/Gpt-FFJaAAA6Xte.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gpt-V5CaUAAdEyI.jpg
まさに現代史資料地方で廃墟となる家屋、あるいは都市で建て替えのため解体される家屋…ストリートビューを遡ると、人が住んでた生活感みたいなのが消えてゆくさまが記録されていて、世の流れを感じさせますね例 大阪市内の消えるタバコ屋 https://t.co/hMi81RjVJd
— 邑きち (mMHltYugTP4cH0b) 2025年04月30日
https://pbs.twimg.com/media/GpvxI9QaYAImj-5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GpvxKhlawAA4BQv.jpg
@hopigon ここ、ドント・テル・ミー荒井さんが解説してた場所の一つだゎ 💦 https://t.co/FDrENqCz1U
— 並木 渡 (3Jsvgg1) 2025年04月30日
https://pbs.twimg.com/media/GpvV6QCaYAEkaRV.jpg
@hopigon 北海道で空き家を放置すると屋根の雪の重さで倒壊します
— みっちー (ChinkoSugoi) 2025年04月30日
@hopigon ここは壮絶すぎて言葉を失う街かどですね。ひと通り廃墟を見た後に、更にその奥に今も暮らす数軒の農家を見ると、余計に切なくなります。
— ニッポン街歩き紀行 (ZO9Ct96MtT8GACM) 2025年04月29日
@hopigon 2014は道の先に高圧の電線引いてからまだ住んでる家があったのですね。2023は電話線が両家から外され、空き家になってますね。
— てつya (teccyan7) 2025年04月30日
@hopigon @fmnorth810 家屋だけじゃなくてアスファルトの舗装も修繕できなくて路面がボロボロになっていってますね
— 朱砂の葉 (Susanohahx) 2025年04月29日
@hopigon 左の建物は元々崩壊が進んでいましたが数年前にユンボで解体してましたよこの画像の手前にあるラーメン屋と焼肉屋も同様です。この先の道路がシューパロダムにつながっているので、ダム職員の通勤安全確保のために道路脇の崩壊しそうな建物を潰したと思います。
— null8 (nullhage) 2025年04月30日
@hopigon 先週、観光で美瑛あたりを回っていましたが同じく潰れた様な建物が多かった印象を持ちました。他の方が仰ってるように空き家で雪さきされない為、雪の重さで圧壊されるんですね。
— -MasA- (88_ers) 2025年04月30日
関東·関西圏の人は理解し辛いかもしれないけど雪国の空き家って数年で簡単に潰れる雪の重みは数トンレベルなのでわりと日常なんだよなこう言うの
— 竹山ケイ (takeyamakei) 2025年04月30日
@hopigon 自販機の有る店舗は2014では営業してたのか?とりあえずは自販機は稼働してたみたいね。2023は取り壊しというより潰れた感じですね。
— Dの食卓 (meganetetugaku) 2025年04月30日
@hopigon 寂しげな光景。人口減少は全国均一ではなくて、元々少ない所で顕著に進行していると思います。いずれこうなると分かっていた筈なのに、何も出来ず寂しい限りです。
— Strange Days (strangedays2018) 2025年04月30日
@hopigon 雑木の成長が分かるね雪で倒壊して木材のみ廃棄した感じ。
— まえちん (YueoDC0qRKB9PD5) 2025年04月30日
@hopigon 全てはグーグルの匙加減ひとつでこれらの資料は消えるそして歴史的価値があっても保存してくれる保証はどこにもない営利団体とはそういうものだから資料の保存は計画的に
— 佐藤アスタ@小説家になろう カクヨム (asuta310) 2025年05月01日
それよな工事中の新宿に地下化前の渋谷、としまえんの中も見れちゃう。 https://t.co/XZB0WnGW5B
— @ZF/delta新交通論.無言リプ歓迎 (ZF577ciR6kD9n3r) 2025年04月30日
https://pbs.twimg.com/media/Gpw_Q3haYAIlkQh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gpw_Q3ibIAAS0-0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gpw_Q5jaYAADi8K.jpg
長崎の過疎地域でも同じことが起きないという保証はない県内でも特に過疎化が著しい地域では既に空き家の増加傾向もあるので
— RN(Resuscitation_Nagasaki) (ResuscitationN1) 2025年04月30日
@hopigon はじめまして夕張は故郷です込み上げてきます
— とばり (buntateru) 2025年04月30日
@hopigon すごい資料。あと10年もすれば、大量の空き家が出そう。貴重な記録になりますね。
— 炭鉱太郎 (v15v9gT2fR61823) 2025年04月30日
北海道の農業地帯、ひしゃげた建物いっぱいあったな。お金が無いのか、土地が余ってて他所に新築したほうが安いからなのか、どっちだろう。
— おねみ|OKUURA (onemidayo4645) 2025年04月30日
@hopigon 2023の右の家の右側マドの奇妙な白い板?とかなんだろう…
— 絵写🄰🅁🅃Freak Zappa (freakzappa) 2025年04月30日
昔あった道は 昔の見てるなら 通れると 良いんだけどなぁ…壊された 昔住んでた所 見れそうで 見られない…
— TA山田 (tayamada51) 2025年05月01日
あかでみっくなカレッジでもつい最近動画でやってましたがすでに荒廃していた感じでした。2014年はまだ紅葉山から夕張まで鉄道がありましたが、今は無く、しかもたった10年だけでこんなに変わるもんなんですよね。
— マツダ交通 (MDeeBUS) 2025年05月01日
確かに夕張は道中に寂れた家とかたくさんあったけど、市役所周りは案外普通やったなあれで本当に財政破綻したんか?って感じした
— cold in the sun (Cold_in_The_Sun) 2025年05月01日