「祖父が危篤状態なので急ですが実家に帰ります。ご迷惑をおかけしますが来週代講お願いします」と連絡したら。「亡くなったわけではないのでしたら授業をしてください。それがプロです」と連絡が返ってきた。もう全部が嫌になった。もう新幹線だよ。#日本語教師 #日本語学校 #日本語教育
— 日本語🔰教師 (Ia5q624bqUaAK6m) 2018年07月14日
5分前に届いた教務主任からの返事を晒す!もう本当に人間じゃない日本の恥 オマエの方が学生に悪影響なんだよ!!!!!!!!!#日本語教師 #日本語学校 #日本語教育 https://t.co/gCRsTGIZB0
— 日本語🔰教師 (Ia5q624bqUaAK6m) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m 何というか、信じられません…そんなにしてまでやる仕事なんてこの世にあるでしょうか。
— 柏谷涼介 (ryo_kashiwaya) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m 今してあげられることを精一杯してあげてください。申し訳ありませんがその先生は非常識だと思います。学校のことは考えず祖父様とのお時間を大切になさってください。快方に向かわれると信じております。
— リナ (lbservicerina) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m 酷すぎます。今後トラブルがあれば、できるたけ証拠を残しておくことをお勧めします。今はお祖父様の事だけを考えてくださいね。
— コーギーのおしり (commecicommesa7) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m @dana_zunzun その学校、すぐ辞めてください。プロかどうかは全く関係ありません。
— taeko nakamura (taekon2001) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m @okagesamaise その人日本語教師だろうけどさ、”危篤”の意味理解してる?理解してなかったとしたら日本語教師なんて辞めた方がいいと思うよ。
— Haruki (remember7610) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m 初めまして。ツイート読ませていただきました。この教務ほど法律に無知な人はいないのではと思います。年次休暇は労働者の普遍的な権利であってどういう目的で行使しようと本人の自由であるということを知らないのでしょうね。まして家族がしんどい状況なら皆で支えるのが本来の職場だと思います。
— くわがた虫 (Ny_0512) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m 人の道を捨てることがプロ?プロの管理職ならば、一人くらいの代講をなんとかできずしてどうする?
— そら@20代教師 (dp_teacher) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m いやいや、そういう時に代講を手配したりカバーしたりするのが経営者の仕事ですよ。そっちこそプロなんだから代講の手配ぐらいしろって言ってやってください。
— Michi (LearnJP_Cairns) 2018年07月14日
@LearnJP_Cairns @Ia5q624bqUaAK6m 全くです!これは派遣社員やパートにも言える。緊急事態で休欠勤する場合、派遣会社や店側が変わりを探すべき。そもそもそこまで責任あるボジションでも給料でもない。日本はプロの意味間違ってる。こうした労働の意識を日本全体で変えていかない限り、過労死やうつ病の労働者を増産する事になる
— meiling(美齢) (ykmeiling8) 2018年07月15日
@Ia5q624bqUaAK6m 長く社会人をしている立場から言いますと、家族の危篤で有休をとるのは極当たり前と思います。社会人としての常識を学ぶべきは教務主任さんですねw
— なゆた (nayutahukasigi) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m えっと、忌引きは会社の規定で「休んだことになりません」としてる休みですけど、危篤でお見舞いというのを、それと同じ扱いで、と頼んだわけじゃないんでしょ?有給休暇を取っただけでしょ?有給休暇は「コンサートに行くから」でも「旅行に行きます」でも理由関係なく取れるんだよ?社会人の常識!
— さやさや (sayasayaf) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m これはパワハラです!
— 工藤祥子 (kanakaroshi) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m 私も教務主任やってますが、あり得ませんね。家族以上に大切な授業ってあるんでしょうか?そんな大切な時に、代講もできないような「他の先生にも学生にも迷惑がかかる」組織に問題ありです。
— takataka7474 (takataka7474) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m そもそも、有給休暇が法的に認められていますからね。おそらく、「使用者側が特別な理由なしに有給を認めないのは、労働基準法第39条違反」です。
— たむ@自由アカウント (towardsunflower) 2018年07月14日
@Ia5q624bqUaAK6m @wakateowl このメールの内容を読ませて頂きました。私も経験がありますので、あえて言える事は「早くその場から去る事」です。いつまでもその職場にいると普通の休日を取るだけで散々いざこざ起きます。精神的にもキツくなりますので、職場から去る事をお勧めします。お父様が回復する事を願っております。
— 鈴木 友和 (tomokazusuzuki2) 2018年07月14日
@trans_FFF @Ia5q624bqUaAK6m 企業で言うなら「休まれたら会社が倒産すると明確な説明が出来る時のみ」時期変更権が認められますね教員一人が休んでその日の運営が出来なくなる学校なんてほぼ有り得ないのでこれは違法ですΣ(゜Д゜)
— きょん@まったりすと (nkbr29kyon03) 2018年07月15日
@Ia5q624bqUaAK6m 悪いこと言いません、典型的なブラック職場です。こき使い倒されて身も心もボロボロにされる前に転職する事を強くお勧めします。
— 矛盾 (意見には個人差が(略 (shn_mntsg) 2018年07月15日
@Ia5q624bqUaAK6m 初めてメッセージを送らせていただきます。上司の方は、「法律」と「就業規則」を混同していますね。親以外の忌引は短く設定されているかと思いますが、「有給」で問題ないはずです。家族の看取りの方が圧倒的に重要ですし本当に大切です。。
— おやかた@8bitマイコン (oyakata_8bit) 2018年07月15日