お客さんが鉄瓶を選ぶ時のお手伝いをしていて年々サイズが小さいものが好まれる傾向にあるのがわかるけど、ここ100年くらいでこのくらいサイズが変わったという比較。 https://t.co/5KmEKwxcUn
— 菊地海人|南部鉄器工房及富 (kaito_kiku327) 2022年10月12日
https://pbs.twimg.com/media/Fe2UDqpUcAAr_zS.jpg
日本国内だと1L以内が人気。海外からのご注文だと大きいものが欲しいと言われることがいまだに多いので、鉄瓶のある生活のシーンや、お茶の時間の過ごし方でそれぞれ違いがあります。
— 菊地海人|南部鉄器工房及富 (kaito_kiku327) 2022年10月12日
@kaito_kiku327 アメリカのグランマーコッパーケトルの容量が3.3〜5.2リットルなので、北米だとこのサイズがストーブの加湿器や翌朝の洗顔なども含めて適正だったのだ思います。新作の鍋もストーブ調理に使えそうですね。https://t.co/Akzc603Ulh
— 如月 宗一郎 (S_kisaragi) 2022年10月12日
@kaito_kiku327 お湯がすぐに出てくる蛇口がなかった時代ということなんでしょうか?そういえば 幼少時代はばあちゃんちの薪ストーブの上に大きめの鉄瓶乗ってました
— 理香 (blitz_1022) 2022年10月12日
@kaito_kiku327 鉄瓶は、急須タイプのを持っています。あまり、鉄瓶を火にかける事はないので小さいのが丁度良いです。
— クローバー🍀黒猫同盟 (C2CoRkqOKbhiDDB) 2022年10月12日
@kaito_kiku327 百貨店でも見られるものは、急須サイズの鉄瓶🫖ですね。
— odango-kororin 💉💉💉💉👍🏻 (odangocologne) 2022年10月13日
@kaito_kiku327 少子化、核家族も関係してそうですね。
— カナタララ (ayakara888) 2022年10月12日