えっ?!最近はそうなん…? https://t.co/MI4uqKGJl0
— そうは (souhakurumi) 2025年02月24日
https://pbs.twimg.com/media/Gki96XQbgAAelm2.jpg
@souhakurumi よっちゃんいかもクジがなくなりましたからね…あれ、ほぼ当たりが分かる裏技があったんで、子供の頃は嬉しかったですね…
— デリ配号(GO!) 局地的ゼンリン 後輪じゃないよ! (GO76284282) 2025年02月24日
@souhakurumi https://t.co/cv00pzgyqG
— 七瀬蛍・やみつき族(仮)のクソザコDDぴえん(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)齢54 (nanasekei1218) 2025年02月24日
https://pbs.twimg.com/media/GkjFdiwWAAARLhy.jpg
@souhakurumi マルカワのフーセンガム、デフォルトの状態では8個に1個の割合で当たり券が入ってました。カートンを開けたままにして陳列していると当たりを連発で引けましたよ。
— イ本月旨月方★金真青争斉リ (tsukalemara) 2025年02月24日
@souhakurumi だってよっちゃんいかも当たりくじなくなったんですよ
— 梅津誠司 (LyUDx3AbT2szrUk) 2025年02月24日
これは知らんかった…
— トッシー (ON0F49308G7RONY) 2025年02月24日
@souhakurumi じゃ、これはどうなってるんだろう
https://t.co/Wlxji4tjjp
— 加雄須 オサーンG(死の淵から生還した男) (P5xqoGun4lDet5v) 2025年02月25日
https://pbs.twimg.com/media/GklwH3TbkAEIr2R.jpg
@souhakurumi ガリガリ君だけになったのか…。
— わっきぃ (wakkiwakkie) 2025年02月24日
@souhakurumi 子供の頃はずっとのらくろなんだと思ってました
— こみかん (komikan1) 2025年02月24日
@souhakurumi 1960年の発売から20年以上、フィリックス・ザ・キャトの版権とらずに売ってたやつ(なので無版権だった昔のは絵が似てない)定番のいちご味は、まだあたり付きの模様
— 大滝よしえもん (gyokusaiclub) 2025年02月25日
@souhakurumi ダイソーの駄菓子屋系のお菓子だとそうなってますよね。その代わり1個10円換算すると数が多めに入ってました()
— まこぷーたろう (tarou_maruwa) 2025年02月24日
個人がやっている駄菓子屋さんが少なくなってきて、スーパーやコンビニで売られるように、なってきたからなのでしょうね。時代の流れとはいえ、寂しい。
— 働くおばちゃん (VlCNF5B1Yj4RdcO) 2025年02月25日
スーパーとか100均だとお店で当たりに対応できないから…当たりの紙に当たり専用のバーコードとか付けるわけにもいかんし(´・ω・`)…
— ハンザキ (hPCtbtMXnzEv53F) 2025年02月25日
昔当時あった某Kストアーに当たり券を持っていくと「これ本当にうちで買ったくじかい?」と毎回疑うおばさんがいました。子どもながら当たりくじを持っていくのがなんだか後ろめたい気持ちになりました…。現代の子はそんな思いもできないのか…。令和さみしいねぇ
— みっくすじゅーす (5OsQ0bvFw0tSYuh) 2025年02月25日