アニメ版は別物ですねw
キテレツ大百科の無料の回読んでたら怖くて泣いちゃった。知らない話だなーと思って調べたらてんとう虫コミックスには未収録らしいhttps://t.co/bzFsmALDhY https://t.co/MmbNtNX9O7
— 松本 (matsushin1978) 2024年10月25日
https://pbs.twimg.com/media/GavT8o2bQAAyvI0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GavT8oybQAAT9jY.jpg
@matsushin1978 アニメのこの回、本当の意味でのトラウマ回だったのでよく覚えてる…わざわざ墨で塗り潰してヤバい道具を封印したのに同じ本に『墨の書き損じを復元する道具』が載ってるってキテレツ斎も片手落ちだなと思った
— 大久保大 (batsunoshi) 2024年10月26日
アニメのこの回がほんとにキテレツか疑うぐらい怖かった印象ある。 https://t.co/Ggk1GRKDYG
— 佐々野ささき
メロスピ制作VTuber (sasanosasaki) 2024年10月26日
https://pbs.twimg.com/media/Gay3aDkXAAA7qcJ.jpg
アニメ1年目に、これが原案の話やってるっぽい。https://t.co/lWVLP05Tes
— 松本 (matsushin1978) 2024年10月25日
このアニメ版の記憶の混線がドラえもん『タレント』都市伝説の元ネタの1つだろうと言われている
— すきえんてぃあ@書け (cicada3301_kig) 2024年10月26日
@matsushin1978 『キテレツ大百科』に冥府刀をベースにした話がありました。参考までにAmazon Primeのリンクを張っておきます。エピソード14『霊界探検!みんなであの世へ行きました』1995年8月20日放送https://t.co/Q7j2OqZL3G
— ぬし (Nushi226) 2024年10月26日
@matsushin1978 逆転スイッチの件がよく分からないな。『逆転スイッチがあったから帰れた』という展開でもないし、何故あそこで説明を付けたのか。プラスとマイナスの件も。プラスにすると四次元、マイナスにすると三次元とかそういう感じなのかな。でもそうなると逆転スイッチの件が…
— ザオラル (derorian1955) 2024年10月26日
@matsushin1978 解決に至った経緯だけはギャグ寄りですが、これは確かに怖いもしもコロ助が大声を出さなかったら3人ともあの世界で朽ち果てていたんでしょうかね……………
— ゼットんインパるス (swwvgOJsk9MxjXV) 2024年10月26日
@matsushin1978 神隠しについての解説でアンブローズ・ビアスの話をしていたけど、TPボンでも神隠しの例としてあげてましたね。消息不明にはなったけど、洞窟から出てこなかったという逸話は創作らしいです。
— こうちゃ (kohchakohcha) 2024年10月26日
ドラえもんでも突如失踪した話があったけど何か強い興味を感じるね https://t.co/cuLrWR6cGB
— 軽子坂 (karukozakaxxx) 2024年10月26日
https://pbs.twimg.com/media/Gax0tfdaAAAhSfc.jpg
@matsushin1978 子どもの頃、アニメでこの話の次回予告だけでも怖くなって結局見れませんでした•••数十年の時を経て、話の全容が分かってよかったですリンク貼ってもらいありがとうございます
— ¥o$$h¥ (shiborijinie) 2024年10月26日
やっぱりそうらしい https://t.co/TdUB3Z3z1G
— 眉毛丸 (mayugeroge) 2024年10月26日
https://pbs.twimg.com/media/GaygZ11aAAIxJgL.jpg
うわあほんとだ。良い不安な匂いのある話だなあ。このコマをプリントアウトして壁に貼りたい。冥府刀(キテレツ大百科) https://t.co/Gg6K1t581m https://t.co/4EoJdybzpd
— のちのよるねこ (NightAndDay_Cat) 2024年10月26日
https://pbs.twimg.com/media/GazZV2LaAAEj9Jl.png
ありがとうございます
初めて読んだ話でした
— ヴィットーニオ・シニッティ (schinitti) 2024年10月26日
ナウシカのヒドラ、異次元人のデザインにインスパイアされたと見てる https://t.co/60tjOInI2R
— ちょこらーたは誤チェスト (tyokorata) 2024年10月26日
https://pbs.twimg.com/media/GayhY7CaAAEvWVv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GayhY7QaAAMEA0_.jpg
自分もこれは読んだ覚えがなかった回。流石のF先生も四次元の説明には手こずっているなあ。
— 機能美p (Quino_vi) 2024年10月26日
大全集に初収録された時に初めて読んだけど、なんでこれがてんとう虫コミックスに収録されなかったのかな。四次元という題材がSF過ぎて作風と合わなかったという事なのか。それはそうと、キテレツを「どの」呼びするのは違和感ある。 https://t.co/AVL5zBy88m
— gellow_hip (GellowH) 2024年10月26日
https://pbs.twimg.com/media/GaxzUXgaAAE8ZnW.jpg
F先生は児童向けマンガを描いてると不意に異色短編スイッチが入る、の典型。ドラえもんにもそういう話が転がってて、同系統の話だと、「うつつまくら(くっそ怖い)」「ドラえもんだらけ」が有名でオススメ。あと、後味がゾッとする話も名作が多い。これも有名な「バイバイン」が良き。
— cm(ちゃんまろ) (ichicenti) 2024年10月27日
@matsushin1978 未収録作品!知らなかったありがたい
— SOW龍@猫とヤングとおれふつう (SOW74656) 2024年10月26日
へー?と思って読んだら、アニメで観たことあった。なんとも言えぬ不気味さがあって印象に残った回
コミックスには未収録だったのか…
— こうづき (tw_kouduki) 2024年10月26日
懐かしい話だなコレよく覚えてるわ言われてみればてんとう虫コミックス未収録だったか何で読んだんだろう?藤子不二雄ランドかなぁ?めっちゃ面白いのでぜひ読んで!(*´▽`*)
— ロコマコ ~誰よりも愛深き故に~北条民のび太 (Mako10215) 2024年10月26日
藤子不二雄作品、たまに昔の作画と後期の作画が入り混じることがあるんだけど(例えば4ページ目のみよちゃんと16ページ目のみよちゃんでは明らかに描かれた時期が違う)昔描いた原案を後期に加筆しているということなのかしらドラえもんでも似たような事象がある
— 志村 (nemurinokogoro_) 2024年10月27日
これみたことあるラストでびっくりする
— ゅゅゆ (hakooshi114) 2024年10月26日
これ全編集の方には入ってるよね確かに今持ってるコミック版の方に載ってないわすげー懐かしい。また読みたいな
— fumi (fumi_Phantasm2) 2024年10月26日