一言多い人っていますよね・・・。
崩した言い回しが伝わらなかった学生時代の小さい悲しい記憶、供養 https://t.co/tJlf75BnOH
— 安堂友子/固定ツイにも漫画あるよ~ (tomokoandou) 2025年03月01日
https://pbs.twimg.com/media/Gk9Co-HXUAAxepO.jpg
@tomokoandou 似た事あって突っ込まれた時「ギャー濁したのにー!」とか言ったら皆笑ってくれて収まりました。今度からこの手で行きましょ。
— 宜しく鳩 二号@文鳥さんの歌声募集中 (yoroshikuhato2) 2025年03月01日
@tomokoandou 「なんとやら」と言い換えるのも慣用句の一種みたいな感じだと思うので、要はそのお友達がご存じなかったわけですね。
— irf:.t (nfdrtcknl7sl3ut) 2025年03月02日
@tomokoandou 恥ずかしながら自分、大学生くらいまで、その…指摘側だったかもです。『知ってるのに何で省略したりするの?省エネなの?その方がカッコいいとでも?労力惜しまずちゃんと言いなよ!』みたいな心理でした…野暮だったなぁ〜未熟だったなぁ〜
何と戦ってたんだ自分…
— こらしょ! (8bZnbDWaVmSPceo) 2025年03月01日
@tomokoandou 「あえて」が伝わらないことありますよね
思い出す度にモヤモヤするあの感じが自分だけではないとわかり、楽になりました。
— いよこ (fso_w4) 2025年03月01日
@tomokoandou 「そうそれ」「正解」とかかな知ってて言ってることを伝えつつ、相手に恥かかせない方向だと
— ボドロー (bodoro_459) 2025年03月02日
@tomokoandou 「それはほうがんびいきすぎる」「はんがんびいき、だろwww」「いや、はんがんだけどここではほうがんであってて」「言い訳始まったwww」ぐぬぬうう!!
— 寛村シイ夫 (6KLkQkFTkUmdS9t) 2025年03月02日
なんとかと煙は高い所が好きって言うからね、で同じ事が起きたからお前も高い所好きそうだなって言った事あるいや、高所恐怖症なんだよ〜って返されて笑った
— ずしおうまる (zusioumaru7) 2025年03月01日
この言い回し 真面目に調査した図書館があるんだよね…ことわざを途中から「なんとやら」と濁すことがありますが、その意味や目的について書かれた資料はありま… | レファレンス協同データベース https://t.co/sYdBuy2DVE
— 御霞月@本を食べて生きてる (mkzk_CRESCENT) 2025年03月02日
@tomokoandou 世界名作劇場で『噂をすれば、なんとやら』あったのを思い出します強く生きて下さい
— のがみ (nogami136) 2025年03月02日
@tomokoandou ああ、そのモヤモヤわかります…敢えて言わなかったのに、知らない扱いされたそれ…全部言わずに敢えてぼかすのは多用してるので。
— じんざ(猫用黒幕) (jinzaman7) 2025年03月02日
@tomokoandou 先生は、『粋』を大事になさったってことで
てか自画像!べこ!!
— パグ母コロ助 (korosukesumire) 2025年03月01日
あー、わかる「なんとやら」の解釈違い分からなくてぼかしてるわけじゃないのにね
— 古道箕鷹 (kodomitaka) 2025年03月02日
これ凄く分かる少し違うけど仕事で失敗や問題が起きた時に個人より事象を前面に出したいので、敢えて個人名出さないで話すると「誰々だろ!?」とか特定したがる人苦手
— tsc-88888 (tsc200488) 2025年03月02日
いるいる、あえての言い回しに気づかずドヤ顔で上から目線で訂正してくる奴(このマンガの登場人物のことではなく)
— ゆゆゆり (O98pBoMB1OfJiqj) 2025年03月02日
分かる、めっちゃ分かるそういう人って漫画や小説あんま読まないのかな?って思う
— 礼滋 (246Nat) 2025年03月02日
会話の流れで「なんとかとハサミは使いようだね~」『バカだよ』「お前がなっ!!」ぐっすり安眠スピー ~完~
— Omerta@sole (Omerta555) 2025年03月02日