素人はルートを外れちゃダメですね。
「深雪パウダーなんて怖くない」と思ってる方々!この動画を見て
・深雪にスキー板がハマってしまい、動けなくなってしまった。そのため、立ち上がることが難しい。・頑張って立ち上がろうとしても、雪面が柔らかすぎて手をついても肩まで沈んでしまう。・ストックを支えに立ち上がろうとしても https://t.co/OdnbSRfpG6
— j u n (junpon_0415) 2025年03月03日
グリップ部分まで沈んでしまう。・結局スキー板を外して立ち上がるしかなかった。しかし、スキー板を外しても腰まで埋まってしまい、急斜面ではスキー板を上手く履けない可能性がある。スノボでも窒息死の事故に繋がるので、深雪パウダー滑る時は1人で行くのではなく、必ず友達と一緒に滑るように!
— j u n (junpon_0415) 2025年03月03日
体勢ミスると板が刺さって海老反りもあるのでお気をつけて…無事だったからよかったけど頸椎やったら普通に大怪我だったし、後ろに夫いなかったら死んでた(さすがにコース内の端パウで、麓近くて人も多かったので誰かは助けてくれただろうけども) https://t.co/pBoUXhWw2X
— shoko@今月週末全部湯沢 (shoko_takei) 2025年03月04日
@junpon_0415 2本のストックを十字にして、山側にセットすると割と上手くいきますよー
— かっぱー@Colored Snow (kappaaaaah) 2025年03月03日
膝パウですら、転んで板外れたときは2m先にある板までなかなかたどり着けなかったパウダーは楽しいけど、危険と隣り合わせだし、ある程度の技量は必要だと思う
— Kanako. (AquariusUranus) 2025年03月04日
めっちゃわかる
もがいて体力奪われるし。。スノボでもこうなるとステップオンのバインだと外すのと履くのも大変だった
— サウナでポン (saunapon) 2025年03月04日
深雪パウダーとかの埋まった時の復帰の仕方とか、山でなんか起きた時の対処法とかは事前に動画とかで勉強してから行かないとマジで死ぬ…何度かうちも埋まって動けなかった事あるけど、雪をどかすところから始めてとか板で周りの雪踏み固めてとかストッククロスさせてとか回転すればとか色々
— ミノムシ2962
✪ (kanae_owl_wolf) 2025年03月03日
1.とりあえずもがくのをやめて空を見上げてボーっとする。2.ストックをばってんにして立ち上がる。3.板が外れた(外した)ときは手に持った板のソールで雪面を叩いて固めてその上で履く。大事なのは1.ですな。焦ってるとなにもできない。バイクの立ちゴケしたときと同じ。一服しようぜ。
— タクヤカスミ@全艦東D-8 (TakuyaKasumi) 2025年03月03日
深雪にハマった…どうする(・・?先ず①上下左右、斜面の構成確認②背中を下に仰向けになり③スキーを雪抵抗から解放④斜面に対して、お尻を下、頭を上⑤ストックを取り、腰辺りに刺し⑥ビンディングを手で外し、雪面に立て⑦雪面に座り⑧スキーが履ける所に、テールを刺し⑨ストックを付け
— 沖本能道@株式会社アクティブ・コーチング・システム (ActivecsOkimoto) 2025年03月04日
先週ゲレンデ脇の非圧雪に誤って突っ込んでこうなった全然立てないし、板外して立ってもブーツ埋まってコケるしパウダー怖い
— 山内三咲 (misakinha) 2025年03月03日
ボードで絶望したので、もう直ぐスキー板買いました。ボードなんて、両足固定、ストックすらない。
— MOKUmoku⇧ (yk_mag) 2025年03月04日
ここまでのパウダーに遭遇したこと無いなぁ〜精々、直滑降しても自然に止まるレベル。何でも、程々がイチバンですね。
— ぼけてぃん (bokeuckey) 2025年03月04日
安全圏(コース内のツリーラン)でこれくらいの深雪に入って遊べたのは今年最大の嬉しい経験だったな〜太ももくらいまでのフカフカだと対処の仕方がわかってないと詰むのが良くわかった。雪の中で板が開放したのが一番焦ったのよ…人間は抜け出せるけど板が無いと滑れって出られないやつ〜
— モアイ (more_e) 2025年03月03日
樹氷原を気持ちよく滑ってる時にフッと逸れて樹氷に激突、そのままスポッと木の中にはまり込んでしまった事があるふんわり被さった雪は
の下ですり鉢状に深く抉れ、その中に入ると蟻地獄の様で、長いスキー板が邪魔してもがけばもがくほど
の根本に落ち込んでいくバタバタしながら板を外し⇊
— ぺこまま (f00tb0aller) 2025年03月04日
これマジ怖い底なし
— さくさく (sak_39u) 2025年03月04日
まずは場を踏み固めて作るかな
スノボはなんともならないね
— じじ・えどわーど (ZiziEDO) 2025年03月04日
初心者コースで余所見してたらコース外れて小さな崖から落ちてこうなったことがある……復帰するのに小1時間かかった
— 降鷹 (Oritaka365) 2025年03月04日
パウダーは速度出ないしこけたら冷たいし濡れるし面倒で怖いより嫌い…
楽しい時もあるけど…残パウ探すより残ピス探すし
圧雪こそ正義!!(個人の主観)しかし知識はあるに越したことはない
— 鍛治Mk-41 (ironborder_211) 2025年03月04日
初めてスボーノでニセコ滑ってた時にいつの間にか腰まで浸かってて草
もがいた挙句ビンディング外すことでやっと脱出
— ハハハ (okiagarikob) 2025年03月03日
この人はまだ近くに立ち木があったからラッキーフカフカの新雪の中で一旦体勢を崩したら、そのまま埋もれていき、文字通りに雪の中で溺れることになる
— Iedamann@山を動かせなかった東京都民 (iedarmann) 2025年03月03日