そもそも、こんなもん(発火リスクのあるバッテリーを使う商品)売っちゃダメですよね。
ちなみに私が発売日から8年間酷使したSwitchのバッテリーは1mmも膨らんでません。
マジレスすると一刻も早く電源抜いて可燃物のないところに隔離するか金属の箱にでもブチ込むべきゲーム機どころかカメラ用の小さいバッテリー1個弾けただけでこれ(一敗) https://t.co/PpUWvGvWA5
— ジョニー.T@N半島 (ShikaGenpats2) 2025年04月05日
https://pbs.twimg.com/media/GnxNNdxbYAcjL1J.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GnxNNdrbYAECs3t.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GnxNNdqbYAELjQe.jpg
最後に。火災を耐え抜いた家電はパナソニックの洗濯機、三菱の冷蔵庫、ツインバードのコーヒーメーカー、以上。三社は個人的に一生涯推す。特にツインバードさん、「動作に支障なし。そのまま返送」と言いつつ腐食した金属部分がピカピカになって修理から戻ってきたこと、絶対に忘れません https://t.co/OZyTdsH0u4
— ジョニー.T@N半島 (ShikaGenpats2) 2025年04月06日
https://pbs.twimg.com/media/Gn2TYdqaUAE_dNY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn2TYdIbcAABuMV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn2TYfDbsAE3-R1.jpg
焼け跡。中身を全てクラッカーみたいに噴き出してガラだけになった中華バッテリーの残骸の隣に、黒焦げながら誘爆せずに原型を保っている純正バッテリーがあった。品質って、大事だね(遠い目)
— ジョニー.T@N半島 (ShikaGenpats2) 2025年04月06日
結局、ワンルームの自宅にあった家具や家電は、高温と腐食性の煤にやられてほとんど買い直すことになったし、壁や床全面張り替えての部屋の原状復帰に1年近くかかって、それが終わって退去できるまでの間、引っ越し先の部屋と二重で家賃を支払うことになった。これだけで月6万。Switch2毎月買えるな? https://t.co/QbdqH6dS0t
— ジョニー.T@N半島 (ShikaGenpats2) 2025年04月06日
https://pbs.twimg.com/media/Gn2F0ppaYAAEqXY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn2F7obbEAAyicB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn2GVHabYAA2Q8H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gn2GczvbwAAwylH.jpg
ちなみに、2枚目の中央、チーズみたいに溶けてモニターに向かって垂れ下がってるやつ、エアコンです…
— ジョニー.T@N半島 (ShikaGenpats2) 2025年04月06日
@ShikaGenpats2 もはやどこの家庭にも一つくらいは忘れられた時限爆弾が眠ってると思うと怖いなぁ
— それはそれ (enm9ttja) 2025年04月06日
処分しろとかいうけど膨らんだバッテリーは回収対象外のとこ多いんだよな。
— N (noxeshield) 2025年04月06日
何が一番怖いってバッテリーを処分できるところがまじでない
— 雨太郎 (amenimon) 2025年04月06日
全ての互換バッテリー勢に見て欲しい、容量小さいからオケとか、互換バッテリーには互換バッテリー用充電器を使えばオケ、とか、このメーカーのはオケ、とか全て結果論の生存バイアスでしか無いから。。。そもそも質量に対して保存できるエネルギーがデカすぎるのがリスクなのを理解しましょう。
— 半島 (ryobwam) 2025年04月06日
マキタ電動工具やGoProのバッテリーは互換品を使わない様にしてる
— ハチゴ (hachigochan_ZN6) 2025年04月06日
まぁこれがあるからってわけじゃないけど俺がなるべく純正品を目当てに買う理由安かろうは悪かろうだから、電化製品は特に高くても品質のいいやつ買いたくなる。
— Mika Zenoa (zenoa_hibiki) 2025年04月07日
今年の正月実家に帰った時、久しぶりに自室の棚のPSP見てみたらバッテリーパンパンだった即捨てた
— げん (tansanmizuwari) 2025年04月06日
先日家にあったPSPもバッテリー膨らんでて危なかった•••家中のリチウム電池確認しました。皆様もお気をつけください( ゙ω゙)…。 。
— かきはらひとみ (uptail2003) 2025年04月08日
え…我が家のTOSHIBAのノートパソコンももしかしてヤバい?バッテリーが膨張するあまり液晶側がぱっくり開いて中が見える状態なんだけど。修理の見積もりだしたら普通に買うのと変わらない値段だったから一応使えるしでそのまま放置して早3年ほど経過
— りんご@最愛を求めて (ringonohanasi) 2025年04月06日
やっぱり、バッテリーは怖いね…ちゃんとしたの買うのと、膨らんだら廃棄しないととはいえ、バッテリー廃棄方法って決められて無いんだっけ?
— 8等兵 (8touhei) 2025年04月07日
アテクシも若気の至りでヘアアイロンから火花が散った事あります
急に何も無い場所から爆発なんて起こらないわけで、私達が日々無意識に酷使している家電サマ方にだって寿命はあるわけで雑に扱ったり瀕死の状態を無視してはいけないよ…恐怖体験が生まれるよ…
— ミスティック
(mystic1202m) 2025年04月07日