大阪万博の子供用トイレです。全く知らない子が隣に座っている状態で、子供は落ちついて用を足せるのでしょうか?それよりも私が1番驚いた事は、これ、個室ではないですから、個々に鍵をかけられないのでは?誰でも入って来られる状況というのは、このご時世、とても危険な事ではと驚いています。 https://t.co/o8SSSMPJ0n
— 毬谷友子
TOMOKO MARIYA (mariyatomoko) 2025年04月08日
https://pbs.twimg.com/media/GoAZxkBbQAAYwWF.jpg
これに、「保育園のトイレも仕切りがない」と言っている人がいて驚きです。子どもと保育士しかいない環境と、不特定多数の人が自由に出入りできる環境が同じわけありません。恥ずかしいと思う子どももいるだろうし、これを使える年齢層が狭すぎませんか?おむつが外れてから羞恥心が芽生えるまで?
— sage0117
ppmp
(sage0526) 2025年04月09日
お母さんに連れられた女の子の隣に、見ず知らずのお父さんに連れられた男の子が座る事だってあるでしょう。私が母親だったら嫌です。子供を連れて出かける時の大きなバッグは?床に置くのだろうか?色々…どうして当事者達の立場になって考えられないのか個人的には不思議でたまりません。
— 毬谷友子
TOMOKO MARIYA (mariyatomoko) 2025年04月08日
@mariyatomoko どう考えたらこんな気持ちの悪いトイレが作れるのか。平気でいる子どもはいないだろうし、よその付き添いの大人がわが子のお股やお尻を見るなんてあり得ないし、こちらも見たくない。大阪維新万博は全てが異常。
— HASU 蓮 (tajhonhada) 2025年04月08日
@mariyatomoko 誰がどう見ても中国にある公衆トイレですよね大阪万博に来る中国人はこういうトイレは使い慣れているから安心して使えると思いますが日本の子供たちは無理なんじゃないかな維新 がどこを見て政治をしているのかがよく分かりますね#維新 #万博 #統一教会 #大阪万博 #中国 #中国人
— 恐獣ミサイル (spacemissile1) 2025年04月08日
@mariyatomoko ここで>保育園はこれが標準です。とトンデモな事を書いている人がいますが、トイレットトレーニング期の子限定です。保育士が複数の子を同時に世話するためです。その段階の子なら公共の場では親子トイレが適切です。 トイレ自立期の子に仕切りや簡易的なドアもないのは、さすがにあり得ないです。
— 灘 (beagledandan) 2025年04月08日
@mariyatomoko 保育園のトイレをモチーフにして子供用はこれでいこうとなったとかならんかったとかでもね保育園と公共施設ではトイレの在り方が違います保育園は命を預かります 小さい子が鍵のかかった箱の中で突然困難に会った時センセーはすぐに助けに行けるように設置しています公共施設は違うよね誰でも…
— OHNOYUKOBE (OHNOYUKOBE) 2025年04月08日
@mariyatomoko これね、おそらく中国式
昔、父が中国に仕事で行って驚いていた。トイレに仕切りがなくて、隣の人と話しながら大便してた!
と。
— リリィ (Mb7ElT0JF6yD28q) 2025年04月08日
@mariyatomoko 横から失礼しますこれは確か授乳室内?のトイレで、普通のトイレもあるという投稿を初めに見ました.私自身は万博絶対反対派ですが、念のため。授乳室内だとしても、入院ベッドのカーテンくらいの目隠しはつけても良いと思います.今からでも間に合いそうだし。
— マキマキ (m24mac3327000) 2025年04月08日
40年程前に、外国に行った時に、トイレにいくつかの穴が空いていたことを思い出します。こんなところで、安心して、トイレは出来ないのでは?
— 丸尾まき 兵庫県議 緑の党 会派:無所属 (maruomaki) 2025年04月09日
@mariyatomoko @michinara3 これ、何億でしたっけ?メタンガスで爆発しないですよね、恐怖しかないです子供だって、恥ずかしい
してるの見られたくない、変態だらけに、なりそう
— kuri
ちゃん (wtENqMxMv6nQI4X) 2025年04月09日
万博のトイレじゃないに一票。こんな手作りの折り紙はるかな。保育園のトイレかな。それでも、殺風景だけど。
— カンタン料理収集アカ (easycockdo) 2025年04月08日
子供用じゃねーよバカ1〜3歳位のトイレだろ保育園とかと一緒
— たこ八郎 (iciro0141) 2025年04月09日
@mariyatomoko 危険から言えば個室で見えない方が連れ込まれやすく、気づけずに、逃げられないので危険で犯罪も多いです。ただ、すりガラスのパーテーションはあった方がいい
— うねてぃ (UnetK) 2025年04月09日
@mariyatomoko 便器自体はTOTOの学校・幼児施設用製品ですね。幼児用便座、ぞうさん手すり、タンク、小用便器等TOTOのHPに掲載されている物と同じ
— 岡本善行 (yosshy1_okamoto) 2025年04月09日
これ、大阪万博の子供用トイレだそうです。自分に小さな子どもがいたら、このような公共トイレに行かせたくないと思います。なんだかなあ、もう大阪万博、批判的なことばかりが目に入ってくる。耳に入ってくる。
— kurorin (KyokoKuroda) 2025年04月08日
子供トイレってどこでもこんなんです。幼稚園も動物園も個室になってる子供トイレ見た事ない。そもそも、子供トイレない古い施設の方が多いのでは…
— sora00 (sora0048063416) 2025年04月09日
もしかして中国人が万博建設に関与してるんじゃない?扉のないトイレは中国ではありますし
—
フリーダムなペンギン
(fukujyu4) 2025年04月09日