YouTubeでインドカレーのレシピを見てたけど、第一工程で断念せざるを得ないな https://t.co/xSWvIbPlmw
— ボーナム (spdkm) 2025年04月07日
https://pbs.twimg.com/media/Gn6xk_TagAE78eF.jpg
@spdkm まあカレーなんてもんは大体「大量の油に香辛料の香り付けて、トマトかタマネギか牛乳かココナッツミルクで体積増やして、そのいい香りがするスープで肉と野菜を煮込む」料理になりますもんねアルコールに色々溶かしたのが養命酒油に色々溶かしたのがカレーてなもんで
— 棺桶 (konjikin) 2025年04月08日
@spdkm お菓子作りも大体コレ
— おたま (ucv4kzHbcz48316) 2025年04月09日
@spdkm レンガみたいなサイズのバター出てくることもありますからねぇ。インドカレー作る時と食べる時は、カロリーの概念を一旦頭から消さないと。
— タビコ1107 (tabby_tabiko) 2025年04月09日
@spdkm お菓子作りの砂糖の量と同じ物を感じる…
— 森近 (moritika_craft) 2025年04月09日
@spdkm 何処かで本番の味のラッシーの作り方を見たんだけどまず最初の工程がインド人を用意するだった(他のところで改めて作り方は覚えた)
— ハム蔵 (SGJfG4WT4z6c5kM) 2025年04月09日
@spdkm インドの屋台動画だとまぁ標準的な大きさですよ()
— なお◯◇ (Pazs0129) 2025年04月09日
@spdkm 逆に考えると、通りで旨いわけだって思えますね
— たつおか (inubouzaki) 2025年04月09日
@spdkm なんか、出来上がったものは美味しく食べられるけど、一から作る際に『こんなに油が!?砂糖が!?塩が!?』ってなるから、怖い…
— kilitumi (kilitumi) 2025年04月09日
@spdkm 何人前かによって反応は変わる。あちらさん結構大人数用を作ったりするからなあ⋯。
— 宜しく鳩 二号@文鳥さんの歌声募集中 (yoroshikuhato2) 2025年04月09日
@spdkm これはまず、バターからギーを作っているのでは。
— 至遠 (shionnnobook495) 2025年04月09日
量に準じるカロリー高いのはまぁ良いとして再現するのにこの量のバター使ったらコスト高過ぎてキツい。クミンテンパリングする時はオリーブオイル使ってる。バター使ったほうが本当はもっと美味くなるんだろうな。
— 狂四郎@c105 2日目 東ペ04a (tamama001) 2025年04月09日
カレーのルー作りで知ったよ俺も…小麦をバターで炒めるのよ、ドロドロになるまで…そう、油の塊
さらっさらのカレーでもそれなりに油を使うし、カレーって油にスパイスを溶かし込んでうまみ感じるタイプの料理だよなって…
— JiggyICE@香水沼人のGame垢FF14とMHWに生息中 (Jiggy_ICE) 2025年04月09日
インドではデフォかな…あとは親の仇みたいに振り掛けるチーズw
— 鉄(HAGANE) CLOSETの回し者 (MS07B3_2) 2025年04月09日
PFCつけてるとカレーの脂質の高さにビビるランチにカレー食べたらもう夜は脂質あるもの食べられない
— したさん (Shita_1116) 2025年04月09日
人類最古のケーキの再現レシピ作った時のバターの量思い出したわ…出来上がりもギトギトでしたわよ
— M’s*こゆびちゃん (Ms01169006S) 2025年04月09日
自炊はじめたての頃、SBカレーの粉だけじゃ全然カレーにならなくて、結局ルーを買うようになったけど…こんな量の油使ってたらそりゃー美味くなりますわ…
— えぐい (q7mQo3) 2025年04月09日