アルピコ交通の運転手の車幅感覚バケモンすぎて後ろ走るの眼福すぎる https://t.co/JRFBdQ8nJ5
— どらろー (_dra6_) 2025年06月06日
https://pbs.twimg.com/media/GsuL3qaaEAAhW1c.jpg
お〜 https://t.co/YX7cTFHwoN
— どらろー (_dra6_) 2025年06月06日
https://pbs.twimg.com/media/GsuPC2WbQAA-VUw.jpg
@_dra6_ 日常的に使ってるから、すげぇわかる https://t.co/mQXht6vLi5
— み か ど 🍹𓈒𓂂𓏸 (Litvyak501_MKD) 2025年06月06日
@_dra6_ アルピコさんと国道158号さんは、車道開通時からの付き合いなのでガチです。国道が崩壊すれば林道に社員を配置して安全確認と交通整理して迂回をしたり命懸けでやってるので敵いませんね。↓の書籍に詳しく書いてあります。釜トンネル 上高地の昭和・平成史 https://t.co/yaqLg6sQaX
— fnx (56_fnx) 2025年06月06日
@_dra6_ 安房トンネルですね。トラック運転手でさえ嫌がるのに、アルピコのバスはスイスイ行くから、ドラテクが半端ないですね。
— @あーくん (195Vfa) 2025年06月06日
@_dra6_ 国道が落石で通行止になった時、大型車禁止の白骨温泉経由の道を特別に許可取ってこのバス入れてましたちなみにヘアピンカーブで後部輪ギリギリまでバック(谷底5mくらいはみ出し)する切り返しを3回するのを6台続行をやってのけてました
— のら(撮り鉄@GZ125HSバイク乗り)🚀 (54nora) 2025年06月06日
@_dra6_ 上高地にある某ホテルをシーズンごとに10t車で荷物運んでますがここはマジで怖いすね😇でもどのトラックやバスもトンネル前でクラクションで合図したりパッシングしたり、手上げしてやってるので落ち着いて走れるのが助かりますね…その中でもアルピコバスは段違いなので本当に上手いと思います
— おるびす (oruvideos) 2025年06月06日
@_dra6_ 昨年、高山から松本へ抜けるのに158号を三菱の中古バスで回送中に初めて通りました。トンネル内のカーブしているところでスライドがきつく、対向の濃飛さんのバスは停まって待っていてくれました。あの道は大型同士のスライドは最徐行するようです💦 https://t.co/dna2IghpQ6
— 37 みなこう (37minakou) 2025年06月06日
https://pbs.twimg.com/media/Gsv7hbcbkAAeDN6.jpg
路線バス(アルピコ・濃飛・京王)のこなれたハンドルさばきはほんとにすごい高山にいた頃聞いたけど、濃飛さんは乗鞍上高地松本方面に絡む路線は一定期間以上の乗務歴の人が習熟を重ねた上でやっと担当に入れるらしいので腕はガチで圧倒的信頼
— りょう🍆🍅#ニワトリ日本縦断並走🐔🌱🍬🩷 (Ryo_R158) 2025年06月07日
いつもこのバスに乗りながら「今から運転免許を取ったところで、この道をまともに運転できるようになるとはとても思えない」と考えているわ……。「運転免許を取るべきか」これまで1000回ぐらい考えた|月山ももhttps://t.co/zIq9EjQLoQ
— 月山もも🍶#ひとり旅本 10刷 (happy_dust) 2025年06月07日
マジでここアルピコと飛騨交通以外のバス会社禁止にして欲しいくらいの難所他のバス会社のバスは車線はみ出してくるしすれ違いで止まりまくるから渋滞起きるし
— みっふぃい (miffy0077) 2025年06月06日
私もアルピコ交通さん好きです。運転技術もそうですが、きめ細やかなアナウンスとか、運転手さん同士仲良しだったり(交代時の様子を見てると)と、安心して乗車できるバスです。
— さとちん (satochin0212) 2025年06月07日
よく通るのでわかりみ深い。狭小トンネルの連続でトンネル内のカーブもたくさんあって屋根のカド擦ったりするんですよね…(跡が沢山ある)混雑時、漫然と前の車に続くのではなく、カーブ手前で待って対向の大型車に譲るようにしています。プロドライバーから手を挙げて感謝されると嬉しいw
— わらちん (warachin) 2025年06月07日
ん十年前の話だけど路線バスで旧釜トンを通っていたらガリガリ!という音と共に窓から砂利が飛び込んできて、運転手は「失敬失敬、釜トンの壁に触れる機会はありませんよガハハ」と冗談ぶいてたけど後できっと怒られたんだろうな😅 https://t.co/imvBTQWuMC
— junker (junker1977) 2025年06月06日
https://pbs.twimg.com/media/Gsw-uomakAAX6Tm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Gsw-uoxagAEXFgi.jpg
焼岳に登った時に見かけた鉄道やバスの会社だ長野県を中心に展開してるらしくそれだけに大型のパワフルな車両を高地で扱うことに長けたスペシャリストが多く在籍してるみたいてか1920年から続く企業なの!?創業100年超えてるよ…https://t.co/1aF5lcYXFC
— おひぃ㌠(羊原姫子) (Hijiri_Pokia) 2025年06月06日
@_dra6_ 158号のトンネルでアルピコと濃飛以外のバスと大型トラック乗っててスライドする時はドキドキするね😅アルピコの観光路線、高速バスのドライバーさんの腕ではピカイチっすね~中央道高速バス爆走でも有名ですがぁw
— GS(ガソスタ) (GS15757285) 2025年06月07日
@_dra6_ 一昨年4トン車だったけど初めて通った時緊張したなこの道を毎日走れてるこの会社のドライバーはレベル高い
— おじや (ojiya5723) 2025年06月07日