これを知らない人が多いんだよなぁ😭 https://t.co/A1dwwMPCRT
— @北の吟遊詩人©️ (shishengsa69201) 2025年06月06日
https://pbs.twimg.com/media/GswGX3-awAApRsm.jpg
@shishengsa69201 その頃を覚えています😊でも隣りの四条駅は『あさひかわ』なんですね🤭大雪もずっと『だいせつ』だと思って迫力ある大自然を感じる名前でしたが、後に『だいせつじゃなくて、たいせつ』と指摘されてから…重みが無くなったように感じてしまいました😅知人は未だに美深をピウカと発音してます🤭
— ナハル610mm (naharu610) 2025年06月06日
@naharu610 旭川四条駅が何故「あさひかわ」なのかと言うと、国鉄旭川四条駅が出来る前に旭川電気軌道旭川四条駅があり、そこが「あさひかわ」表記だったので後で出来た国鉄旭川四条駅も同じ表記にしました
— @北の吟遊詩人©️ (shishengsa69201) 2025年06月06日
あった あった❗️新潮文庫 三浦綾子著『積み木の箱』上巻のP.275だわ。確か他の作品にもあったような📖🔍👀 https://t.co/0JwfSmquVy
— こけし (kokeshi_ningyoh) 2025年06月07日
https://pbs.twimg.com/media/Gsyrw-4aYAAumUZ.jpg
@shishengsa69201 駅のアナウンスは「あさひがわ」の方がイメージ強いです
— カツ (katsu1008B) 2025年06月06日
@shishengsa69201 すながわたきかわふかがわあさひがわあさひかわよじょうしんあさひがわ
— 呑み猫 (KHrpYHiRCNBMLbu) 2025年06月06日
@KHrpYHiRCNBMLbu 「あさひかわよじょう」は旭川電気軌道の駅が先にありそこに合わせた為でしたね😙
— @北の吟遊詩人©️ (shishengsa69201) 2025年06月06日
@shishengsa69201 あさひ「か」わよじょうなのね🤭
— 湘南サロだが、この頃S電サロに惚れてるチー猫 (wyrh3qSkoyAb4sq) 2025年06月06日
@shishengsa69201 フォロー外から失礼します。山川(やまかわ)駅「旧山川(やまがわ)町」に有ります。
— にぃに@令和時代の一般人(?) (nilini_p) 2025年06月07日
@shishengsa69201 しんあさひがわあさひかわよじょうあさひがわでしたね。国鉄民営化を機に「あさひかわ」に改められました。津軽線の「三厩」も「みうまや」から「みんまや」に改称されています。
— DMH17 (I8isL2uBFPoOmHY) 2025年06月06日
@shishengsa69201 「がわ」行こ!旭川の街中に遊び(買い物?)に行く合言葉でした
— MiyaT (MiyaT29442740) 2025年06月07日
@shishengsa69201 うぉー、これは知らなかった…
— 合同会社 八ヶ嶽鐵道 (_8_RAIL_) 2025年06月07日
@shishengsa69201 子供の頃、ニュースで「が」の字の濁点を消してる様子を見た記憶があります。そんなワタクシは旭川出身‥😏
— 急行 利尻 (steamfan1975) 2025年06月06日
@shishengsa69201 昔は駅名はあさひがわか?
— 新・誰だなーZ2号 (Z511151523) 2025年06月06日
@shishengsa69201 北斗星が走り出した昭和63年3月ダイヤ改正まで「あさひがわ」だったようですね
— ミャーミャー(No,1) (qpjE1os8Ls0HB4v) 2025年06月06日
@shishengsa69201 江古田駅「ウチも濁点の有無が…」野上電鉄「ウチも濁点の有無が…」南方駅「ウチも濁点の有無が…」甲賀駅「ウチも濁点の有無が…」秋葉原駅「ウチも濁点の有無が…」
— こうやまP提督㌠フレンズトレーナー (benjyama) 2025年06月07日
米原なんでうちは逆に自治体の名前が駅に引っ張られたんだ。。。
— GearJiro (gear_jiro) 2025年06月07日
ワイのオカンが一貫してそう読んでるでやんすよ。物心ついたら「か」読みやったワイはどうも違和感ありまくりなのぢゃよ。
— りゅうこ (Kurutastu5104) 2025年06月07日