これが今の小学校低学年の道徳の教科書ですか?信じられません。 https://t.co/Voqafqzl5x
— ヤマシ・ロッシュ (yamashiro0645) 2018年10月08日
@yamashiro0645 酷い!
— Paris (Paris_love_087) 2018年10月08日
@yamashiro0645 イエスマン養成したいのか?😱
— 淀川 コナン@スィートプリキュア視聴中 (crimsonconan) 2018年10月08日
@yamashiro0645 というかこういうのはもっと子供たちが多様な価値観を学んだ上でやるのが常識的なものであって。こういうの一歩間違えば先の大戦で多くの自国民を死に陥れた考え方に通じかねないよこれ…
— tarch@CR7 (tarchCR71) 2018年10月08日
@yamashiro0645 「しごと」じゃなくて「お手伝い」とかの表記の方が妥当かと。
— ISBLE構想研究会 (xxQjhzYzpQnMSbj) 2018年10月08日
@yamashiro0645 @yo_zansanada 「だってべーしっくいんかむが導入されたからすることがないんだもん」
— fu7mu4 (fu7mu4) 2018年10月08日
@yamashiro0645 しごとは対価を貰わないでするなんて東京五輪のボランティアみたいなこと!、家事手伝いなら対価なんて貰わずにします!普通に家の掃除とか洗濯は!
— 長春人 @yummy.s🌈 (ksoktdno0509) 2018年10月08日
@yamashiro0645 「人助け」ならね、まだわかるよ。「人助けにご褒美(見返り)はいらない、だって〜〜。」
— 黒熊さん (低浮上) (blackbear1123) 2018年10月08日
「『ごほうび(ここはまぁ分かる)』を『いただかなくても(何故か謙譲語)』、『しごと(何故か掃き掃除などとは一言も言っていない)』をつづけたい。」表現が結構まずいです。
— ヤマシ・ロッシュ (yamashiro0645) 2018年10月08日
@yamashiro0645 時代に取り残されるというよりも、もはや後退。
— あさもん(ja/jp) (asamon) 2018年10月08日
@yamashiro0645 @jibunwomitumeru https://t.co/hkkJ8rdSTk
— ほりまち (hori_machi) 2018年10月08日
@yamashiro0645 学校でサービス残業の奨励ですか。
— るね・まぐりっとの世相垢 (runemagusesou) 2018年10月08日
@yamashiro0645 だって、ブラック企業務めると、仕事が癖になって辞められないんだもん。
— KO1824 (KO1824KO) 2018年10月08日
@yamashiro0645 洗脳…(´・ω・`)
— Haswell・Pentium-JP (PENTIUMCorei7) 2018年10月08日
@yamashiro0645 ボランティアって言葉知ってますか…?当然、ボランティア精神だけでは世の中は回りませんが、道徳の教科書に、ボランティア精神についての大切さを書いてあっても、それは何らおかしくないですが…?
— たけたけ (takenoko_nokoko) 2018年10月08日
@yamashiro0645 この表現では誤解されて当たり前だとは思いますけどもしこれがボランティアに関する話だったらまた評価は変わってくると思いますそもそもこれを社畜教育と解釈してしまうのは大人だけであって小学校低学年の子はブラック企業なんて知らないんじゃないかな?
— WAR IS OVER ✌️ (JohnLennonsinja) 2018年10月08日
@yamashiro0645 賛否両論あるかもしれませんが、文脈次第だと思います。例えば、「しごと」に相当するものが「勉強」だった場合、「ごほうび」は「褒められること」などになると思います。勉強は褒められるためにやるものではないですよね。そういった文脈だった場合、この発言に賛成できるのではないでしょうか?
— チョコ (chocolatezukida) 2018年10月08日