さっきハードオフで買ったタイプライタをみてて、「シフトキー」ってこういうことか、とわかった。ハンマー先の活字が上下に大文字・小文字が並んでて、紙のほうが「シフト」して、小文字が打たれる。へー。 https://t.co/VcLbryNyGl
— akita11/JunichiAkita (akita11) 2022年04月07日
活字部分はこんな感じに、上下でお大文字・小文字や”1″/”!”が並んでる。 https://t.co/HP6farkdqf
— akita11/JunichiAkita (akita11) 2022年04月07日
https://pbs.twimg.com/media/FPumq-faAAUiO6o.jpg
大文字小文字を「アッパーケース」「ロワーケース」と呼ぶのはタイプライターの活字が語源だったと記憶しています。 https://t.co/ksEkj1iNWv
— オスカー (oscar_photo) 2022年04月07日
@akita11 これ小指で持ち上げるの重い
— нон (non) (nnmtng) 2022年04月07日
そうそう。シフトキー重かった。あれを人力で持ち上げるんだもんね😁 https://t.co/OJERSaXfnI
— 岡田哲哉 (t_okada) 2022年04月08日
オリベッティのやつは、シフトキーを押すと(小指で押すには重いが)、ハンマー側の方が上下していた。 https://t.co/UOz6PBAKLo
— Isao Tsuyumoto / 露本伊佐男 (tsuyu2011) 2022年04月07日
@akita11 実習で使った手動タイプライターには数字の1と0のキーがありませんでした。なんと、数字の1の代わりに小文字のl(エル)を、数字の0の代わりに大文字のO(オー)を使うのです。当然ながらデータとしてどうのこうのというのはないので、紙に打ったものが正義な訳です…
— kuma35 (sindobook) 2022年04月07日
@akita11 CR(キャリッジ・リターン)は手動タイプライターだとキャリッジリターンレバーで。キャリッジをよっこいさと手(腕)のチカラで戻します(右端へ振り切ったのを左端へ移動させる)。大学の教養のタイプ実習は単位は普通の講義の半分でしたけど、パソコンの基礎となった用語とか分かって面白かった
— kuma35 (sindobook) 2022年04月07日
QWERTY配列は(効率じゃなく)なるだけハンマーヘッドが絡まないように配置されてるのだろう左右から交互にタイプしたらすぐに絡まりそうhttps://t.co/Ld7Vx7f79j
— ずばりなまけもののず (RxOrca) 2022年04月08日
戻るからリターン(バー) https://t.co/QIIIwFAbIf
— いがぐり弁護士 (igaigaguri) 2022年04月08日
ハードオフのタイプライター、いつもバカが同時押しして絡まってるし、スピーカーはエッジ全部破れてる https://t.co/7ZGjUlQotD
— てんまにちゃん٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و (TenmaniChan) 2022年04月08日
そんな意味でも、PC の入力装置としてのキーボードでシフトキーってあまり理にかなってないよね、小指が痛い。段ごとのオフセット配置や QWERTY 配列とあわせて、タイプライターからの悪しき遺産。もう慣れちゃってるから当たり前に思ってるけど https://t.co/pD2nMAGxEp
— 那賀樹一郎@子猫らの新米かいぬし (knaka) 2022年04月07日