「駅」の移り変わりを動画にしてみた。鉄道開業から150年、時代とともに鉄道の役割、顔つきが変わっていくのが興味深い。タイムマシンでこの地図の続きを見てみたい。(・ㅅ・)#30DayMapChallenge Day 1: Points – Railway Stations in Japan https://t.co/hgaGYrLgcg
— にゃんこそば⛅データ可視化 (ShinagawaJP) 2022年11月02日
北から南へ眺めてみる。北海道の鉄道は栄枯盛衰。炭鉱が去り、中山間地域では人口減少が加速。生活インフラから地域のコミュニティまで、まさに”都市をたたむ”時代を迎えている。※饗庭 伸 氏『都市をたたむ』・・・閉鎖(shut down)ではなく縮小(fold up)の意味 https://t.co/GOXIkLza53
— にゃんこそば⛅データ可視化 (ShinagawaJP) 2022年11月02日
こちらは東北地方。大動脈(東北本線など)から静脈(各都市を結ぶ中小路線)が生えていく様子が面白い。※元データ(国土数値情報)には抜け漏れ・誤りがあります。全体的な変化を楽しんでいただければ。 https://t.co/X0baomciG5
— にゃんこそば⛅データ可視化 (ShinagawaJP) 2022年11月02日
煌々と輝く関東~関西。ただ、よく見ると”血行”の悪い盲腸線が淘汰されているのが分かる。駅の間引きもちらほら。大量輸送と新幹線連絡、そのどちらも満たせないローカル線はこの先生きのこれるか。 https://t.co/50cR9xBJpx
— にゃんこそば⛅データ可視化 (ShinagawaJP) 2022年11月02日
九州では明治期から石炭鉱業が盛んで、水運などを置き換える形で鉄道が発達。その多くはエネルギー転換とともに使命を終えたが、うまいこと通勤列車にジョブチェンジした路線も。地図では分かりにくいですが、路面電車が多いのも西日本の特徴。久々に長崎・思案橋をぶらついてみたい。(・ㅅ・) https://t.co/6ZFE0suokl
— にゃんこそば⛅データ可視化 (ShinagawaJP) 2022年11月02日
@ShinagawaJP 素晴らしい&凄い。北海道の栄枯盛衰に想いを寄せた…
— RWくわまn 💉 (GUNCHOROq_Kwmn) 2022年11月02日
@ShinagawaJP 僅かな光から始まり…大きく切り裂くようなラインが走ったあと…くまなく埋め尽くすように一気に広がる…埋め尽くすかと思えば…しかしながら一部では消えていく…本当にこの後がどうなるのか…先を見てみたい思いに駆られますね…
— beatliche noel (BeatlicheNoel) 2022年11月02日
@ShinagawaJP ずっと眺めてたい。。。動画待受にしたい。。。
— KeNSuKe (shotarou_ken) 2022年11月02日
@ShinagawaJP 北海道の路線消滅は正直言って「勿体ない」ってのが第一の感想です。 あれだけの労力と資産を投入しての結果、人口減少による廃線とその後の村落消滅。何やってんだか…って思います。
— 6000番@ジャブローズ (wMvTCfjD5YTNe7K) 2022年11月03日
@ShinagawaJP お、沖縄県…
— ベガ・M・コタシャーン (VEGA_Malariya) 2022年11月02日
@ShinagawaJP 高度成長期を経て、石炭から石油にエネルギー源が変わり、資源小国の日本🇯🇵は特に北海道や九州で廃線などが相次いでいるのが分かります。
— mountaincape(半エン日産スタジアム2日目) (yamayoshin0121) 2022年11月03日
@ShinagawaJP 北海道は人口に対して広すぎるんだよな。路線維持できないし、車で移動する人がほとんどで、女満別に空港あるしなぁ🤔
— 江戸川 ランポゥ (giapponese7) 2022年11月03日
@ShinagawaJP すごい大都市に収束していくのがよくわかる。
— 上級耽溺者 (TQONbBbk0lmhIt7) 2022年11月03日