「クルマ社会と電車社会の境目はどこにあるんだろう?」と思い、簡単に可視化してみた。2010年国勢調査のデータより、【15歳以上の男性が通勤で使う交通手段1位】で塗り分け。複数回答なので、例えば「駅まで車・駅から電車」の人は自家用車と電車の両方にカウントされるのでご注意を。 https://t.co/gsFpMucH0J
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMTrIOZUwAAtEAs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTrIOZUwAIJATT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTrIOcU8AAz2Y0.jpg
@ShinagawaJP 印象論ですが、鉄道が広めに出ていて、もうちょっとバス利用が周辺にあるはずかなと。郊外の徒歩圏でないエリアが鉄道利用に塗られていて、末端は自転車やバス利用かなと思いました。併用者をどう表現するかの問題かもですが。
— SKMT/坂本英樹 (sakamotoh) 2019年12月21日
主な政令指定都市。最初の3枚とは縮尺が異なります(40万分の1 vs 15万分の1)札幌・仙台と比べると、広島・福岡の自転車通勤率の高さが目立つ。地形や気候が影響か。また、各都市の単線ローカル線沿いはマイカー通勤が主流。利便性の他、住民の産業構成(郊外は製造業が多め)とも関係してそう。 https://t.co/G45ajLY2RQ
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMTtdqJUYAIeExU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTtdqIUYAIqsEt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTtdqJUcAAyNuZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTtdqIUwAEdMFM.jpg
50~70万人クラスの政令指定都市では自動車>自転車≧鉄道といった傾向。静岡以外は中心駅と都心が離れており、バスや路面電車に乗り継ぐぐらいなら…という気持ちは分かる。 https://t.co/NJi0l06f7Z
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMTuLUsVUAAf3Hc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTuLUtVAAErOB-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTuLUxUEAA8Vlv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTuLUvUcAAZU0F.jpg
少し表現手法を変えて、男性通勤者の4人に1人(25%)以上がバスを利用している地域を色塗り。(※バス+電車の人もカウントされる)駅からの距離と地形の影響を受けている感じ。駅徒歩10分と言いながらバス利用率が高い地区もあり、もしかすると住まい探しの参考になるかも? https://t.co/21lzw6Je6P
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMTw1g2U8AA444X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTw1g2UYAA3r4u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTw1g3VAAIME9y.jpg
マイカー通勤者の多い100~200万都市でも、地下鉄等の恩恵を受けられない郊外ではバスの存在感がある。福岡に関しては地下鉄七隈線が博多まで伸びると、少し状況が変わるかもしれませんが…🚌 https://t.co/9LE9onPNCc
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMTxyEyU8AEl_gr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTxyEyUwAAMZOA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTxyE0VUAQVfBz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTxyEyUUAABT-A.jpg
バスや自転車利用に関しては、性別を女性に絞ると傾向が見えてきます。(電車に乗り換えず、最寄り駅周辺に勤める方が男性と比べて多いので)こちらの方が「複数交通手段の併用」を加味したときのイメージに近いでしょうか…?https://t.co/MECu9qWVZ6@sakamotoh https://t.co/L830h1czwV
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMTy7vUU8AAPLRe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTy7vSVUAEsX8d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTy7vUVAAEEcIQ.jpg
@sakamotoh 札幌・仙台・広島・福岡(女性通勤者)それにしても広島デルタや福岡(那珂川沿い)の自転車の存在感…❢徒歩や自転車で通勤できる大都市、非常に魅力的です🙂 https://t.co/E4z534guvr
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMTz1HlUUAAVoFW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTz1HlUUAEcP5w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTz1HpVAAA_bvN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMTz1HnUwAAIU7o.jpg
@sakamotoh 今度は通学(15歳以上の男子)。三大都市圏では概ね電車か自転車か、といった傾向(※自転車と電車を併用している人も多いはずだけど、この図からは読み取れない) https://t.co/oauY3GU7gF
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMT4IkwVAAAS-Iu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMT4Ik0UcAA19oY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMT4IkwUwAMeP6C.jpg
@sakamotoh 札幌・仙台・広島・福岡(通学)仙台の八木山動物公園周辺に「オートバイ」が1位の地域がある。東北大学かな? https://t.co/o2VLTG1NUf
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMT4lkBUEAE7ava.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMT4lkBVUAAB5GS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMT4lkAUYAEOlZs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMT4lj_UUAUnfD_.jpg
@sakamotoh 男性の鉄道通勤率が10%以上の地域を赤塗り。三大都市圏の外側で「鉄道通勤率10%以上」というと、なかなか健闘してる方なんですが日立~水戸や長野近郊が赤くなったのは意外でした。(そういえば、日立・勝田などはHITACHI関連社員で朝の駅が大混雑すると聞いた気が)軽井沢は新幹線通勤かな? https://t.co/R6wI9cI1PY
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月21日
https://pbs.twimg.com/media/EMUFWroUcAAnaaI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMUFWroUEAAzhy1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMUFWrnVAAEtjDO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMUFWrmVUAIyVnv.jpg
@sakamotoh 北陸・新潟は全体的にはクルマ社会ですが、富山市と新潟市には【男性通勤者の10%以上が鉄道を利用している地域】がそれなりにあります。富山は来年3月に南北の路面電車が相互に繋がるので、次回2020年の国勢調査ではもう少し「赤」が増えるかも?https://t.co/PcTe6xoBZt https://t.co/RCL8PAw2uj
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月22日
https://pbs.twimg.com/media/EMWRwenUEAE0fh3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMWRweoVAAA7j34.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMWRweqU8AAo2GM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMWRwenUcAAy0t7.jpg
@sakamotoh 最初に投稿した主題図の各色エリアごとの居住人口を整理してみた。(※数値は15歳以上の通勤・通学者のみ)鉄道が1位のエリア(赤)には全通勤・通学者の3割しか住んでおらず、面積は1割未満。日本全体のスケールで見ると、やっぱり車は必需品・・・?🧐https://t.co/8zOSJtB8lN https://t.co/6KCQ1EXp0Z
— にゃんこそば🌧️ (ShinagawaJP) 2019年12月22日
https://pbs.twimg.com/media/EMWphY7VAAYvaA0.png
https://pbs.twimg.com/media/EMWphY7UwAAIslM.jpg
@ShinagawaJP 名古屋小さいっすね!千代田区気になる。徒歩だけってすごいですね、、、足立区はすぐ近くに郊外が迫っているんだな、、、
— ととかれーちょ (alaalaufufu) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 関東はやっぱり千葉北西部/埼玉南部/神奈川東部までが鉄道利用者、それ以外は地方の色合いが濃くなり車利用が多いですね
— ぎろんくん (fuhai_sekai) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 東京50キロ圏の自分が住む藤沢が真っ赤なのに、堺や京都が鉄道依存が低いというのがね。堺は藤沢の倍人口があるのだけど、各駅の利用者がずっと少ないのでビックリしたが、都市構造が全然違うんだよな。
— k-nagano (nekonekocyan) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 関西(阪神エリア)だと、伊丹市西部がぽっかりと鉄道の墓場になっていて、クルマ社会になっているのが見て取れて興味深い。
— テラサワタツキ (machikara23) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 伊丹のあたりはなぜ鉄道不毛地帯になったのでしょう…
— くろいとり (haraguroitori) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 大阪、チャリ通勤が多いですね。毎朝たくさん見てます。
— chi_ami5 (chiami5) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 東京&神奈川の鉄道利用率の高さ!この地域に住む人にとっては「自家用車がないと生活できない」暮らしは想像しにくいかもしれない
— はがねてつろ⋈ (HaganeTeturo) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 有馬温泉付近に徒歩の人が多い
— 北摂人 (xCP9D2AYO6taLNW) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 東京浅草付近が徒歩多くて、あぁ成る程と思いました。
— TEMPLE (YAS_Terashima) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 京都市北区、おそらく産大・精華大の辺りにだけオートバイエリアがごっそりあるのには少し笑えた。
— てらぽん (terapon9) 2019年12月21日
@ShinagawaJP FF外より失礼します多摩市町田市、新座、都内一部にぽっかり穴が空いてるのは非常に驚きました
— aol (y32gto) 2019年12月21日
@ShinagawaJP 福岡ですが車通勤は都市高速が便利な地域、交通機関の利用前後に坂道がきつい地域など地勢も関係しますね!こうやってはっきり目えると納得できる感じです。私が住んでる空港から東の糟屋郡辺りも集計の中に入ってくるともっと動向が分かりますね。
— 塩豆大福 (shiomamedaifuku) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 東海地方のいなべ市はトヨタ自動車の工場の送迎バスでオレンジなのか。(他に心当たりがない)
— ฅ^•ω•^ฅ(ねこのひと)ᓚᘏᗢ (nyagonya_) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 大阪や名古屋の鉄道依存が低いのにびっくりです。こうやって可視化されると非常にわかりやすいですね!
— ┏━━━━┓┃☆☆☆☆┃┃☆寒椿☆┃┃☆☆☆☆┃┗━━━━┛ (kantsubakey) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 名古屋の車社会がここまで凄いとは驚き。
— イベリコ(・(00)・)ベジョータ (Flying_Iberico) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 三角州の街、広島はオランダ的自転車社会なんだね。路面電車の採算が心配w
— イベリコ(・(00)・)ベジョータ (Flying_Iberico) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 東海3県に住んでいましたが、傾向が分かり面白く拝見しました。18歳以上の成人はほとんど免許を持ち、我が家は通勤用と家内用と2台所有して、鉄道は新幹線に乗るために名古屋行きを使う程度でした。岐阜羽島や、セントレアに行くのも車でした。
— 顔戸 (korido4) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 東京都町田市でぽっかり穴が開いたように灰色になっているエリアは東京でも数少ない里山(谷戸)の保存地域なんですよね。本当に車でないと移動が難しいエリアがあるんです。(しかも酷道)バブルはじけて一転、保存の機運が高まった感じですw
— 都南レオパルト @C97 土 南 サ‐22b (TonanLeopard) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 名古屋圏の電車通勤率の低さ、、、、せめて桜通線沿線は1位になって欲しかった。
— 荒川光線(B面)@だいたい煩悩話の方 (arakawakohsen_B) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 大阪、意外と鉄道不毛地帯が多いな。しかも割と中心部近くだから車を置くスペースも無く、結果的に自転車が大活躍するというな。広島や福岡も三角州の中や中心部近くは密集してて駐車場が少ないうえに、広島は路面電車が遅いから自転車乗っちゃうんだろうね。札幌は雪が降るから絶対無理だけど。
— 見る専のシュウ (SAUOQaVb7b2cKNA) 2019年12月22日
@ShinagawaJP まさに「クルマ社会」「電車社会」という通り、単なる移動手段の差異に留まらず価値観、思考、習俗の違いになって現れてくる。いわば日本人のなかに二つの民族が居るようなものとても興味深い図
— 奴留湯ホルツバウワー (nuruhoru) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 京都の圧倒的自転車率!
— 辺境クライマーけんじり (kenjiri) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 面白い!これもGISの一種だなー。時系列解析したらもっと面白いもの見えてきそう。これメッシュ何m(km?)くらいなんだろう…
— ikanzi (森羅万象) (ikanzi01) 2019年12月22日
@ShinagawaJP どの都市でも鉄道沿線は鉄道利用率が高いですが地方都市では沿線から外れると自家用車率が高くなりますね沿線ではないところから最寄りの駅までの自家用車利用者も多いのでしょうね
— 人間到る処青山有 (sentimental_ski) 2019年12月22日
@ShinagawaJP 貴重な資料ですね。👍
— Kol (Kolmyb) 2019年12月22日