おれ、異常者のレベルでスピとかオカルトとか嫌いなので、朝のテレビで「今日は牡羊座が」云々言ってるのを見るだけで眉間にしわが寄ってしまうのだけど、今読んでる本で頭ガツーンとぶん殴られる衝撃受けた。進化人類学から読み解く、占い文化の役割についての話が書いてあった。
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
人類の進化は、遺伝子的な進化と、文化的な進化が相互にフィードバックしあう共進化によって、驚異的なスピードで他の生物を凌駕していったって内容の本なんですけどね。そういう特異な進化を遂げたせいで、結構脳がバグってる部分もある。
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
バグの一つに「ギャンブラーの誤謬」と呼ばれてるやつがある。同じ目が続いたあとは、違う目の出る確率が高くなるだろうと錯覚するやつ。逆に「ホットハンドの誤謬」は、ある選手が序盤に立て続けにシュートを決めると、その後もシュート成功を連発するように錯覚してしまう。動物にこういうバグはない
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
人類はランダムな選択が異常に苦手。それを補っているのが、占いであって、例えば耕作地をどこにするかとか、今日はどこのポイントに狩りに行こうかとか、同じ場所にし続けたり避け続けるより実はランダム選択した方が生存に有利に働く場面で、占いがランダムツールとして役立っていたっていう
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
ほへ〜ってなったね
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
自然というか、環境による淘汰圧より、文化による淘汰圧の方が強力であることを示す証拠として、酒と牛乳が挙げられていた。人類の68%はいまだに、大人になると乳糖を消化できないのに、牧畜が始まって牛乳を飲む文化が始まった地域には乳糖耐性を持つ遺伝子が広まって、
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
そこから遠ざかるにつれて、乳糖耐性を持たない人が多くなる。日本とかは正にそう。逆に、アルコール分解が早くそのせいで二日酔いにもなりやすい遺伝子は、稲作文化(酒文化)が始まった中国に近い国ほど多い。自然淘汰ではこんなスピードでは遺伝子の変化は現れない。
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
それにしても、人類史のある時点では、経験や直感に頼るより、占いに頼った方が生存競争に有利に働いていた場面があったかもしれないって話は衝撃だったなー。
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
あとね、ヨーロッパの探検隊が北極圏や熱帯で遭難して、隊が全滅するって事がよくあったのだけど(というか今でもなくはない)、助かる唯一の方法が書かれてるんですよ。
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
それは、現地の先住民に偶然出会い、教えを乞うて、現地の生き方を学べた時だけ。だって先住民は隊が全滅するような過酷な環境で何千年も前から暮らしてきたんだからね。屁でも無いというか、先住民からしたら「なんでこいつらこんなとこでバタバタ死んでんの?」みたいな。
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
いかに文化の力が絶大であるかという話。100人の隊員が2年かかっても編み出せなかった、北極圏でアザラシを狩る方法を、イヌイットはすごい人数で何世代にもわたって磨きあげ、伝承してきたってことだから。
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月02日
@kowagari @siskw 何というタイトルの本なんですか?読んでみたいです
— △あきT▽ (akiaknp) 2023年07月03日
@akiaknp https://t.co/92091Uyysl
— テラヤマアニ (kowagari) 2023年07月03日
@kowagari ε greedy 法ですねある種強制的に exploration することで進化してきたと
— Shu (Shu17504500) 2023年07月03日
@kowagari 初めまして。私も占いなんか信じない!と思っている方だったので、衝撃的でした。現代の文化として根付くものは、それなりの理由があって残ってきたものなんですね。牛乳、酒の耐性の差も、地域による進化の過程が関係している…とても興味深い内容です!ありがとうございました!
— にしやま🌱フリーランスWEBデザイナー (nishi_design22) 2023年07月03日
@kowagari 興味深くツイートを拝読させて頂きました。ありがとうございます。
— まこやん (makoyan03506891) 2023年07月03日
@kowagari この本を読んで理解した、、、ような気持ちになりました。ありがとうございました。
— めーちゃん🐮 (meeeei_117) 2023年07月03日
@kowagari スピとかオカルトは、行き過ぎると毒ですが、死の恐怖を軽くするためとか、神という「権威」を利用した意見調整、不思議な事も「〜の(妖怪)仕業」でまとめてしまえるのは、意義があるかと。
— QB狐@佐世保room1 (AZUR_QBFox) 2023年07月03日
@kowagari こういうジャンルで語彙力が低くてもわかりやすく、面白い本でおすすめあったら教えて欲しいです。
— 🀪 (LiIy_chou_chou) 2023年07月03日
@kowagari 20年以上前に、テレビ局の人が乱数表を使って占いの順位を決める様に占師に指導した話を思い出した。たぶん占師もランダムな選択が苦手だったのだろう!
— 火宅無常 (sadahide) 2023年07月03日
@kowagari 主さんの気持ち分からなくもないですね!あたしはオカルトとかスピ好きですが行き過ぎてハマった人って大体アレ…σ(^_^;)⁇って人が多いし。占いや易とか風水(人相、墓相、家相)学も様々な分野(政治家、不動産関係、土木…)取り入れてたり切り離せない部分があったり。。
— Rina (Rina02TK05) 2023年07月03日
@kowagari 面白いですね!文化の淘汰圧については初めて知りました!次に読む本が決まったな…中村圭志 著 亜宗教という新書も1900年代からのオカルトやスピリチュアルを当時の社会的背景と共に見ていく本でなかなか面白いです~!さっと読めるので興味あればぜひ
— ももも (ewbBBGwPliG3n1k) 2023年07月03日
@kowagari ちょっと違うかもだけど、墓とか葬式とか半分詐欺だなって思っちゃうな
— ブルガリアンスクワットさん太郎 (katsuobushi0721) 2023年07月03日
@kowagari どの国の歴史でも占いを採用している時期はあって、風向きや天体の動きによる重力変化など地味に科学的根拠と無関係では無さそうな部分もあります
— nekoreturn🔥🐈⬛🐾🗼burnニャー (nekoreturn) 2023年07月03日
@kowagari 俺も全くスピとかオカルトとかそう言うの信じなかったけどフィボナッチと波動理論だけで割と大半の物事が回ってるのがわかるし、経済なんかも完全それだからエリオット理論とか調べてみると面白いよそう言う本質や統計を読み解いて実践して研究してたやつが占い師にいるんだろうな
— K (knotrade) 2023年07月03日
人は疲れたり追い詰められたりが続くと視野が狭まり、自分に選択肢が殆ど無いように錯覚し始める(そして死ぬ)。そんな時に占いってのは発想の外の可能性を示してくれるから、悪くないなって思ってるよ。
— ハルキゲニア 7/2@阿倍野ロージー (harutchigenia) 2023年07月03日
>占いがランダムツールとして役立っていたっていう脳機能バグを「占い文化」という外付け機能で修正するのは面白い視点です。伊藤計劃のSF小説作品もそういう「バグ」を題材にしてましたね。>『文化がヒトを進化させた』(ジョセフ・ヘンリック, 今西康子 著)読むリストに入れときます。
— ゾウリムシおじさん (7aoeL) 2023年07月03日
人類って科学に頼るより、祈ったり占ったりしてた歴史の方が長いんだから、占いってコンテンツはそう簡単に失くならないよね、と思ってたけど。それをちゃんと進化人類学から読み解いてくれてる本があるって素晴らしいなぁ…読みたい📕
— BlueBearのヒラヤマ (Blueeeeebear) 2023年07月03日
スピり始めてて草壺買わせたい
— げりチェ@天下無双の傾奇インフィニティバースト (i3VziBeGCc0cQ2F) 2023年07月03日
ここまで細かくはなくともリアリストはみんな自然とそういう結論に至るんじゃなかろうかと思ってたんやが違うんやな食わず嫌いのしすぎで思考をやめるのはよくない
— ᵐᵒⁿʸᵃᶜʰⁱ (taegatai) 2023年07月03日