ODAによって作られたと思われる日本式の歩道橋を目にして、突然望郷の念に駆られるアフリカ駐在員。 https://t.co/rIYssowkYK
— ランドナー (irukaotoko) 2025年02月22日
https://pbs.twimg.com/media/GkZBhcpWIAASQls.jpg
@irukaotoko 信号機もメチャ日本
— 3メートルの日本人 (ZbSonSoUss2KR) 2025年02月22日
@irukaotoko 一瞬日本の写真かと思いました
— タカ|旅するアメリカ駐在員
(taka_en_famille) 2025年02月22日
昔
からお邪魔したカイロオペラハウスもODAだったので、建物内部の火災報知器など随所に日本仕様を見て望郷の念に駈られた記憶。ちなみに地下鉄も近畿車輌製造なので同じ気分。
— Sepp Salzburger (sepp_salzburger) 2025年02月23日
確かウガンダのカンパラに日本式の信号があったよなあと思っていたら、やはりカンパラだった。https://t.co/GZSA3uVrHb
— paipatiroma (paipatiroma) 2025年02月22日
@irukaotoko わかる
日本の何処の田舎の駅前だっけ?って記憶を辿る
— 池田鬼神丸國重 (ykaiya1) 2025年02月22日
法政大学に通っていたので懐かしい https://t.co/e7vHyP4Zdz
— Rina Saltman
(rinatie_ceo) 2025年02月23日
https://pbs.twimg.com/media/GkaD3YjXMAE81ku.jpg
2022年の渡航時に見て以来長らく長らく工事中だったこの歩道橋、完成しててよかった。CBDから線路挟んでGabba Roadに入るあたりは本当に渋滞がひどく市民生活の枷になっているから、こうした開発は必要だし嬉しい。
— なかがきたいき (n_232man) 2025年02月23日
海外滞在中の精神的に辛い時に、ふらっとこの光景目にしたら泣く自信あるわ
— 名無せ (pirnana) 2025年02月23日
上野っぽい
— スライム (owaconjinsei) 2025年02月23日
@irukaotoko めっちゃ治安よさそうに見えますこのデザインの歩道橋って欧米にはないの?なぜ?
— mntgnf1 (nbtutui) 2025年02月23日
柏駅前かな?黄色い壁のホテルがもう少し横に長ければ、完全に高島屋ステーションモールなんよ
— 国家考案委員長 (yeyeparty) 2025年02月22日
見慣れてるからわからないけど、コレ日本だけなの??確かに海外だとロータリーばかりで歩道橋ってあまり見ないけども
— kimi (kimilovesmiki) 2025年02月22日
この通りがまるで大きめの駅前に通じる通りで、かつ歩道橋の奥のホテルが、駅に併設された百貨店のように見える……あ!左側通行だから尚更そう見えるのもあるのでは!
— Halizoh (halizoh) 2025年02月23日
ホンマ、日本かと思った。信号機は、雪国仕様の昔のLDE前の仕様。これ見たら確かに日本の地方都市だよね?
— こうたろう (ysko614) 2025年02月23日
最近は減ったものの、25年前のタイには至るところに日本の影響を感じた。やはり、作りの精度が違う。現地の階段は一段ごとに高さがまちまちだが、日本が手掛けた高架鉄道BTSの駅の階段は、段差が均一でスムーズに上り下りできる。
— ボヤッキー (boyaki2023) 2025年02月23日