たぶん世の中のほとんど人がまったく興味ないことを調べた結果【1/3】 https://t.co/1lvVa5CdWB
— 星田つまみ (Ririshiku_Uruou) 2025年03月06日
https://pbs.twimg.com/media/GlU_HSZbUAAbm-3.jpg
【2/3】 https://t.co/LBGGu9kY1o
— 星田つまみ (Ririshiku_Uruou) 2025年03月06日
https://pbs.twimg.com/media/GlU_HtHXUAEeB_l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GlU_HtXXcAA3_Ow.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GlU_HtfXAAAbaMp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GlU_Hs0bMAAMxI_.jpg
【3/3】 https://t.co/ZnZRiAtnTr
— 星田つまみ (Ririshiku_Uruou) 2025年03月06日
https://pbs.twimg.com/media/GlU_IqGX0AA2Hnn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GlU_IpebsAAgXvg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GlU_Ipkb0AA7Rdp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GlU_Ipha4AAAn2d.jpg
コレでした…サイドにフックがあります3年生からスチール製になったかな…4本足だとガタガタするしT足いいかも〜より安全性だね〜
給食着の掛けてある壁に釘が使われてて、私腕をひっかけて出血しまして…翌々日位からフックに付け替えされてた。貴女のせいで…と…言い方よ…先生は威圧 https://t.co/tBmMqUNk0O
— yenkyo
(yenkyo) 2025年03月07日
https://pbs.twimg.com/media/GlZaBNkbwAAcKve.jpg
@Ririshiku_Uruou 私はずっと昭和だったんだけど、小中が逆T字で高校が四本脚でした。時代の流れと逆だわ。少なくとも昭和51年には逆T字の机はありましたね〜。
— うずら@蛙魔導師 (CatUzura) 2025年03月07日
学校の中の人には当たり前の話なのだけど、外から見るとこんな感じなんですね未だに旧JIS規格の机椅子を見かけますどれだけ物持ちがいいのやら、、、
— Daijiro GOTO (jozejiro) 2025年03月07日
こ、これは絵本で小学校を舞台にしたお話を描くときにも参考になる…
ありがたや
— かこい かぐみ (kagroove) 2025年03月06日
小学2年までは金属部分が無くて全木製で2人分の机が繋がっているのを使ってましたね、それ以降は高校の頃まで上側の机と椅子でした全木製のは昭和47年(1972年)まで使ってたかな
— ガマびん’25 (gamabin) 2025年03月07日
4本足だったなぁと思い出しつつ…高校の時かな?机と椅子がくっついた一体型で立とうとすると椅子も机も動いて難儀した思い出も蘇えりましたわ
灘高の机椅子と呼ばれるのが似てるのかな?姿勢が変えづらいから寝る対策とかになるらしいけど寝る人は関係なく寝てた。本能には抗えなかった。笑
— OKEIはん/ディレクションとデザインする人 (oke_envision) 2025年03月06日
どちらでもなく、こういうのでした(画像はネットから拝借) https://t.co/zKWT0KcPnM
— あさひ (supcentamaki) 2025年03月06日
https://pbs.twimg.com/media/GlWy7WRaEAALZwm.jpg
小学校は逆T字型、中学校は四本脚。ちなみに小学校入学は昭和だけど卒業したのは平成。ツリー見てみると昔は四本脚が主流で…、とあるけど私よりずっと若い世代でも小学校で四本脚だったとか何とか…?現在子供が通ってる小学校は逆T字型。
—
みゆ
(miyu_irinami) 2025年03月06日
小学校中学年からT字型になった気がする低学年の時は四つ足だったな(ガコガコしてた)
— アケビRT多♥️
(akebioisiiyo) 2025年03月06日
これの移行期だから混在してた小学校が2本足が多くて中高で4本足の昭和末期
— 16t (16tbbcnews) 2025年03月07日
うちも4本タイプだった。小学生の低学年はすっっごいちっちゃい4本タイプがあるから、めっっっちゃ可愛いかった。
— 鈴 (nm2qrqa) 2025年03月07日