「なんで拳銃なんて持っていたんだい?」「弾が遠くまで飛ぶところとかがいいかなと…」
自分語りですが、20代前半の頃、銃オタで就職後の初ボーナス握り締めてワクワクしながらグアムの実銃射撃に行ったんですよね。一通りの銃器を撃たせてもらったんですが、帰国したらそれまで買ってたエアガンやモデルガン、銃器や軍事に関する月刊雑誌もほとんど処分してしまった。
— okeji (okeji13) 2025年05月09日
帰国後、嫌悪とか恐怖まではなかったんですよね。初体験後にありがちな「まぁこんなもんか」みたいな燃え尽き症候群かなと、思っていました。ただあれから振り返ると「可能な限り少ない労力で、生き物を殺傷するための道具」という事実を身をもって知って気持ちが冷え切ってしまったのかなと。
— okeji (okeji13) 2025年05月09日
@h8zbdRuaYbFiaHG 行く直前までは「本物に触れたら、もっとのめり込むんだろう」と思っていたのですが、実際は憑き物が落ちた感覚で驚きました。銃が身近にある生活はあまり想像したくありませんね……。
— okeji (okeji13) 2025年05月10日
@okeji13 百聞は一見にしかず、って奴ですね理屈を聞くより体験しないと人は理解できない物ですし、自分もそうでした銃が身近に溢れる環境で暮らすストレスは想像を絶するでしょうね。日本で生まれて暮らしててよかったと、自分も初めて銃を触った時にそう感じました
— こちょびちょこ (h8zbdRuaYbFiaHG) 2025年05月10日
@volt_p 射撃場で撃った瞬間や、その直後は迫力に圧倒されたのですが、冷静に考える時間ができると、どんどん気持ちが冷え切っていきました。
— okeji (okeji13) 2025年05月10日
@okeji13 非常に共感します。実際に撃つと確かに迫力はありますが、こんなもので一発で命が…という
— おなや (volt_p) 2025年05月10日
@kikutiyo07 色々と撃たせていただきましたが、自分の下手っぷりに苦笑いしてました。射撃場のお兄さんに「みんな記念に持ち帰るんだけど……いる?」とほぼ無傷のペーパーターゲット渡されたのは、よく覚えています。
— okeji (okeji13) 2025年05月10日
私の場合はエアガンを大きな公園で撃ちまくってたんですが、3歳くらいの幼女がお兄ちゃんこれ落としたよ、ってBB弾を小さな掌に載せて持ってきたので辞めましたまさにLOVE&PEACEでしたね
— Hobby (Hobby8492) 2025年05月10日
@okeji13 また撃ちに行きたいけどね、性質が優しいんだと思う拳銃は思ったほど当たらないのね
— 菊千代 (kikutiyo07) 2025年05月10日
結構これあるかも…僕はサバゲから入った射撃競技だから、実銃免許取って撃って。で、いざ戻ったらサバゲが怖くなった。特にセーフティ。思ったより安全に対する意識が低いのよ、当時の自分含めてみんな。今も好きだしゲーム内なら撃てるけど、セーフティや外での扱いに神経質になったのはある。
— 唯 @ガーリックにぃ (Garlic_yui_djgj) 2025年05月10日
銃のない世界に来れるってすごいことなんだろうな外国人にとって…
— やっすー🍬💜🌸🌷🐈⬛🦋 (yaltusu_maimin) 2025年05月10日
面白いな、と思った。うちの親父の友達でライフル射撃までやっていた人は逆にもう金と手間がかかりすぎてやってる人たち大抵の人はエアガンかモデルガンでいいや、てなっちゃう、と言ってた。この感覚の違いは競技やゲームのためか最初から殺傷用兵器として捉えているかの認識の違いなのだろうか?
— 剣狼特機隊 (kenroutokkitai) 2025年05月10日
自分自身の力と関係なく(当てる技量は兎も角)指先一つで目標を破壊出来るヤベェ代物ですからな。自身の能力の延長線上にある武器とは一線を画すものがあると思う。
— 定吉とカゲトラさんとこむぎちゃん (sadakiti_R) 2025年05月10日
定期的に街中軍装でサバゲー界隈炎上するけど、するなって理由にまさにコレも含まれるんだよな銃に興味がなくてカッコいいと思わない層からしてみたら銃は単なる殺傷兵器で、俺らはそれを模した玩具を嬉々として他人に向けるヤバい奴らそういう目線があることを忘れるなって話なのよ
— HASSY (TaskForce_DEFY) 2025年05月11日
@okeji13 銃だけでなく真剣の日本刀などもそういう雰囲気だと思う。人を殺す重みを理解すれば軍人や警察官でもない者が大した覚悟もなく玩具や趣味として弄ぶものではない。アメリカという国の異常さがよく分かる。
— Rockobo (RokkoWO9kk) 2025年05月10日
@okeji13 本物は別格ですか。予備自衛官って機関銃が撃てるらしいですが、基本的には元自衛官さんがなるらしいですね。(間違ってるかも)
— びりのん 公人帰化履歴開示義務必須科目 (toron_toron_3) 2025年05月10日
小学生のころエアガン初めて買って、とあるお仕事で64式小銃を一時期扱ってたけどそういう気にはならなかったなぁ。ただ唯一「こんなにも掃除が大変なら実銃はいいや・・・」とは思った。
— 彩乃 渚砂🔮♋ (sky1931) 2025年05月11日
私もグアムで撃ったことありますが。マグナム弾でも割と拍子抜けする感じ。しかも止まってるマトだと割とヘッドショットが決まる。結構、身近な死を手に握っているというか。もともと銃にさほど興味のない性質ですが。あの体験から、銃への恐ろしさというより、不気味さが増した感はありました。
— ティオ (lunatic_queen) 2025年05月11日
20代後半、タイ旅行で拳銃の射撃場に。紙のターゲットに向け10発2セット、簡単な指導付き。小口径オートマーチック。意外に当たらない。「引き金を引く際、力が入り、手首を内側に巻いてます」的な解説。確かにターゲットの左側に流れていた。難しいと実感し、興味も削がれた。簡単で、味気ない暴力
— 山犬。 (kitanoyamainu) 2025年05月11日
人の考えは様々なのでこの人を批判する意図はないということを念頭に置いたうえで俺もグアムで実銃を撃ってきたが、逆により興味を持つようになったあの、ヒトを殺傷する為に無駄のないように作られた製品たちに感動した
— しろつぶ (shiro_tsubu_3) 2025年05月11日
幼い頃から、何度も手を切りながら刃物を使ってきたが、ある時、丁寧に研ぎ澄まされた刃がスッと痛みもなく自分の手に入っていくのを経験した日から、ますます刃物にのめり込んだ話でもします? w
— うまづら (umazura1119) 2025年05月12日
学生時代はライトなミリヲタを気取っていても銃やサバゲに興味のなかった俺氏就職するまでエアガン撃ったこともモデルガンに触れたこともなく、64式小銃と9mm拳銃が初めての銃(当然実銃)だっただからまぁ、「銃=神聖な仕事道具」である以上の感情は無いかなぁ今もサバゲやモデルガンに興味は無い
— やらかしに定評のある幸平(旧姓∶濱洲) (1987Kouhei) 2025年05月10日
@okeji13 外国で実銃撃った時は娯楽施設での射撃だったので恐怖は感じなかった。居合の稽古の時、師匠が「動くなよ」と言って刀を振った時も師匠が自分を切るわけないと思っていたし殺気が無かったから恐怖は感じなかった。師匠の家で畳面の束を切る稽古で真剣を持たせてもらった時は恐怖を感じた。
— ナイトメアまーちゃん C105日曜日 東地区 オ-50b (KMFmarchan) 2025年05月11日
@okeji13 私も撃ちましたが観光客向けの火薬少な目のですよね?その時は意外と威力ないなと思いましたわw
— ひで@京都減税会 (ITOHHideo19999) 2025年05月10日