アメリカの掃除機はうるさい。これには音を小さくする技術力がないとか、騒音を気にしないからコストカットしてるとか、色々理由は考えられた。しかし今読んでる本によると「アメリカ人は音量で掃除機がどれくらいパワフルか判断するので音が大きい方が好まれる」とのこと。マジかよ。
— Nobuyuki Kubota (nobu_k) 2019年03月16日
@nobu_k ありそう…
— Lizan Zhou (lizan) 2019年03月16日
@lizan 同僚のアメリカ人も「わかる〜☺️」って言ってた
— Nobuyuki Kubota (nobu_k) 2019年03月16日
@nobu_k なるほど、ダイソンが音が大きくて、吸引力が弱い理由がわかった。
— 月の木 (pressureboy83) 2019年03月16日
@nobu_k @Clorets8lack エンジン音が大きいのも同じ理屈なんでしょうね😅
— 鳩さぶれ (kaesan157) 2019年03月16日
@nobu_k @narusehironori 伊集院光氏も語っていますが、昔の洗濯用洗剤は物凄く大きくて、同じ洗浄力で小さい商品が発売されても「何となく大きい方が汚れが落ちる気がする」という事で当初はあまり売れなかった。と言うのと似ているかもしれません
— take7519 (take7519) 2019年03月16日
@nobu_k 食洗機の音とか、冷蔵庫の音とかもですかね〜
— Ciruzzo (YcTsuchiya) 2019年03月16日
@nobu_k @masanork 昔カーオーディオ業界に居ましたが、カセットやCDのメカ動作音も、欧州では上品なものが、米国ではしっかりとガチャンと鳴るものが好まれる、なんて言われましたねえ。
— awayann (awayann) 2019年03月16日
@nobu_k 外から失礼。洗剤も泡立つ方が汚れが落ちそうってイメージがあるから発泡剤とか入れてるみたいですしね。
— S_Ito (sito0117) 2019年03月16日
@nobu_k @inuituki 湿布が臭いのと同じ理由かなあれも本当は無臭に近くできるらしいけど匂いが強いほうが効いていると感じるからだとか
— キヨレオピン (kiyoreopin5) 2019年03月16日
@nobu_k 4〜50年前に親が訪問販売で買ったアメリカの水フィルター掃除機レインボー。50万くらいしたんじゃないかな?(笑)木目調といいミキサー並みの騒音もアメリカっぽくて自分は何故か好きだった https://t.co/E7qov69vWY
— ケンケン (ShinjukuNakano) 2019年03月16日
@nobu_k インドでは洗濯機はうるさくても近所に自慢したいから良いと読んだ覚えが…海外進出する日本企業が失敗するのは高機能を売りにするせいで現地の需要や要望軽視した結果だという皮肉
— ToyPack (ToyPack) 2019年03月16日
@nobu_k 装甲車みたいにゴッツイ車の方が事故っても安全と言うアレと同じ思考だな。
— ゆい(五月病) (a_i_yui) 2019年03月16日
@nobu_k かなり以前に一読したハーレーダビッドソンの試乗レポートで、「国産バイクのデリケートな操作感と違う。クラッチレバーをグイッ、シフトをガシャン、ブレーキペダルをガツン、なんかもう機関車を運転してるような気分」云々と。機械の操作感にも国民性や企業色というか、面白い話で覚えております。 https://t.co/c4eFbGb1N4
— あずま あきら (azumaakira123) 2019年03月16日
@nobu_k 携帯電話も小型化したものよりも大型の旧式のものの方が高性能と思い込む逸話を聞く限り、なるほど!!ありうる!としか思えません。
— ホーク (hawkwing1911) 2019年03月16日
@nobu_k 車の排気量が大きい方がグレードが上ってのもアメリカ人ですね(╹◡╹)今は変わりましたが…
— あどかると (Anzeige_inc) 2019年03月16日
@nobu_k むか~し、むかし、携帯プレイヤーがカセットテープで日本では小型化競争していた時代にアメリカに留学した学生が最新型を持って行ったら現地の学生から「俺の持っているウォークマンの方が 大きくて立派だろ?」と自慢されたいう有名な話しがあった。
— Sin Yanagiya.(厨二女子) (bacchus41) 2019年03月16日
@nobu_k なるほど。住宅事情かと思いました。
— 猫めん (champion1941) 2019年03月16日
@nobu_k ダイソンも同じですよ。日本モデルは騒音を抑えるようにしていたと思います。以前オーストラリアに行ったとき、ジェットタオルがダイソン製でしたが、バカうるさくて笑いました
— ジョニー(Jonny)さん太陽🔴 (bybybikeman) 2019年03月16日
@nobu_k アメリカの掃除機は消費電力の大きさを誇りますしね。1200W!とか(日本みたいに吸込仕事率なんて上品な事は言わない)
— 今西規之 | 考えてデザインする (no_imanishi) 2019年03月16日
@nobu_k これはある。やつらは過剰を好む傾向がある。甘すぎるデザート。丸焦げのバーベキュー。デカすぎる乗用車。日本では失敗作と思えるようなものが、過度であるほど最高のサービスとして受け入れられている。デカイほど強い思考。
— まさとし (masatoshi4game) 2019年03月16日
@nobu_k 似た物にドアの操作感の重さがあります。欧州では常識的に「ドアは重い物」なんです。欧州車のドアの操作感が重いのはこれが理由で、欧州車は頑丈だからドアも重厚みたいなのはセールストークです。実はヒンジとオープナーの味付けで重くしてるだけでドア自体の重量には対して差はないんです。
— Mazzn1987 (Mazzn1987_TRPG) 2019年03月16日
@nobu_k @murrhauser 文化圏によって「音」に関係する違いはあるそうですね。日本では風情のあるコオロギや鈴虫の声も雑音に聞こえたりそもそも聞こえない(注意が向かない)外国人もいるとか。
— みやっち (BLACKMANBA1967) 2019年03月16日
@nobu_k シェーバーが煩い理由も同様と言われています本来はもっと抑えられる音ですが、実際に開発・販売した際に「髭を剃っている感じがしない」という反応が多く、音を抑えなかった、又は発生させられる機構を搭載するメーカーもあるようです
— Re Frain (extends 黐麟) (re_frain_org) 2019年03月16日
@nobu_k @tabbata これは面白いですね。まああとは住んでた身からすると、アメリカは家が大きいこともあって、日本ほど騒音とかを気にする必要ないのは大きいです。
— さぼてん@メガバンクの中の人 (saboten_usa) 2019年03月17日